お知らせ

2023/10/14(土)10/18-12/3『おぎの美術館』が期間限定でオープン

平城宮跡歴史公園では、奈良女子大学との共同研究「平城宮跡アオハルプロジェクト」の一環として、平城宮跡の自然を多くの方に知ってもらうことを目的とした『おぎの美術館』2023年10月18日(水)~12月3日(日)で期間限定オープンします。

『おぎの美術館』は、朱雀門北側の約8000㎡のおぎ原の中に、様々なおぎの風景が楽しめるように一本の小道を通し、おぎ原をひとつの”美術館”に見立てたプロジェクトです。平城宮跡に残されたおぎ原を中心とした自然の魅力を多くの方に知っていただき、平城宮跡に足を運んでいただくとともに、平城宮跡の新たな魅力となることを目指しています。

今年は、昨年に続き二回目の開催。昨年からさらに展示内容を変更し、エリアを拡張。<本館><別館>として、二か所のエリアをお楽しみいただけます。

日にち 2023年10月18日(水)~12月3日(日)
※11月13日(月)は休館日
時間 10:00~16:30
入館料 無料
主催 平城宮跡アオハルプロジェクト
(奈良女子大学 生活環境学部 住環境学科 根本研究室・平城宮跡管理センター)
アクセス ぐるっとバスで近鉄大和西大寺から「朱雀門ひろば」停留所下車後、おぎの美術館〈本館〉まで徒歩約5分、〈別館〉まで徒歩約10分

InstagramやTwitterで情報発信中!

平城宮跡アオハルプロジェクトInstagramはこちら

平城宮跡アオハルプロジェクト公式X(旧Twitter)はこちら

 

 

平城宮跡アオハルデザインプロジェクトとは

令和2年秋、奈良女子大学生活環境学部において、平城宮跡の課題を抽出し、その改善ビジョンをポスターで表現する授業が行われました。その授業で生まれたアイデアを具現化するため、奈良女子大学生活環境学部と平城宮跡管理センターが共同研究として本プロジェクトを立ち上げました。これまでに奈良女子大学生活環境学部の有志学生メンバーと、『アオハルサイト(令和4年4月~6月)』、『いちせかプロジェクト(令和4年4月~5月、令和5年9月~現在)』『おぎの美術館(令和4年10月~12月)』を実施しています。

 

 

一覧へ戻る