イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2024/09/28(土)令和6年度秋期特別展「平城京の町なかのお役所-大学寮と鋳銭司(じゅせんし)-」 (会期:9/28~11/24) 秋の企画展は、今の大学のさきがけ、役人の養成機関「大学寮」と当時のお金を作っていた造幣局「鋳銭司(じゅせんし)」をテーマに開催します。この2つの“お役所”は、平城京のどこにあったのか、何をしていたのかなど、これまでの発掘調査の結果や貴重な出土品等の展示を通じて、皆さんの知的探求心を高めていきます。現代の生活にもなじみの深い“お役所”について、奈良時代にさかのぼって考えながら、歴史のロマンを感じてみませんか? 展示関連イベント 2024/09/26(木)カラダとココロを整えるヨーガ カラダとココロを整えるヨーガをはじめませんか?まずは外側のカラダから。季節ごとにがんばる臓器を整えるコツと、カラダの基礎を作る「食」について、クラスの初めにお話をします。 その後、ゆっくりとした呼吸にあわせて伸びやかにカラダを動かして筋肉をほぐすと、最後にはココロもほっこり整ってきます。 ヨーガを習慣にして、健康で自由なご自身を目指しましょう! その他関連イベント 2024/09/17(火)第6回デジタル写真講座 写真を作品として仕上げる技術を身につけたい方の講座です。初心者でもわかりやすく、ソフトの導入のしかたからRAW現像の基礎まで丁寧に指導します。フォトコン テストで入賞・入選を果たしたい、プロの編集方法を知りたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2024/09/15(日)奈良のトビラ マンスリーイベント「あじみ会」+「奈良の醤油のトビラ 」 9月の奈良のトビラマンスリーイベントは、いざない館ショップ「奈良のトビラ」に並ぶ様々な美味しいものを味見できる「あじみ会」、「奈良の醤油のトビラー奈良最古の醤油蔵復活!マルト醤油を味わおう!ー」の2本立てです。 地域文化関連イベント 2024/09/14(土)平城京歴史講座「『井手寺と古代の都』ー橘氏と南山城の遺跡ー」 毎月開催している平城京歴史講座。 9月のテーマは、「『井手寺と古代の都』ー橘氏と南山城の遺跡ー」 歴史関連イベント 2024/09/13(金)淀川河川公園フォトコンテスト2023 入賞作品写真展 淀川河川公園フォトコンテスト2023の入賞作品(14点)を展示します。 展示関連イベント 2024/09/12(木)カラダとココロを整えるヨーガ カラダとココロを整えるヨーガをはじめませんか?まずは外側のカラダから。季節ごとにがんばる臓器を整えるコツと、カラダの基礎を作る「食」について、クラスの初めにお話をします。 その後、ゆっくりとした呼吸にあわせて伸びやかにカラダを動かして筋肉をほぐすと、最後にはココロもほっこり整ってきます。 ヨーガを習慣にして、健康で自由なご自身を目指しましょう! その他関連イベント 2024/09/07(土)第6回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2024/09/01(日)週末体験プログラム(9月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※9月1日は台風接近に伴い、平城宮いざない館が休館となりますので、中止いたします。 歴史関連イベント