イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2023年5月のイベント 2023年4月のイベント 2023年3月のイベント 2023年2月のイベント 2023年1月のイベント バックナンバー 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む トークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2023/05/28(日)組紐ストラップづくり 丸台を使った、絹でのストラップづくり。 台組以前の技法も学ぶことができます。 アート・クラフト関連イベント 2023/05/21(日)平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「カヤネズミのポシェットづくり」 平城宮跡内で暮らす日本最小のネズミであるカヤネズミをモチーフにしたかわいいポシェットをつくってみよう! アート・クラフト関連イベント 2023/05/07(日)講演会「富本銭の数奇な旅-難波から藤原、平城へ-」 明らかになってきた藤原宮の中枢部の構造が、平城宮にどのように受け継がれたのか。 最新の調査成果に基づいて解説します。 歴史関連イベント 2023/05/06(土)母の日企画! 大極門建築木材を使ったカーネーションづくり 大極門の復原工事で余った木材を使って、カーネーションを作りませんか? ラッピングをすれば母の日のプレゼントに! アート・クラフト関連イベント 2023/05/06(土)奈良時代を体験!!人面墨書土器を描こう 再現された奈良時代のすずりを使って墨をすり、人面墨書土器を描いてみよう! 歴史関連イベント 2023/05/03(水)こども工作ひろば こどもの日のお祝いに、折り紙や新聞紙を使って、 「かざぐるま」や「こいのぼり飛行機」を作ろう! 歴史関連イベント 2023/04/30(日)みんなで和裁にチャレンジ! あづま袋をつくろう あづま袋は、昔から使われている便利なエコバック。 手ぬぐいから簡単に作ることができます。 大人も子どもも、和裁を体験してみよう! アート・クラフト関連イベント 2023/04/23(日)平城宮跡いきものレンジャー※このイベントは定員に達しました 毎月テーマを変えて実施している 平城宮跡いきものレンジャー。 4月のテーマは「ザリガニ」。 自然関連イベント 2023/04/22(土)ふたりヨーガ楽健法(らっけんほう) 2人組で手脚の付け根を踏み合う、心地よく疲れの取れる他力ヨーガです。 覚えて帰って家庭健康法としてお役立てください。 お一人での参加も大歓迎。 その他関連イベント 2023/04/15(土)第21回平城宮跡クリーン大会 平城宮跡歴史公園内の朱雀門ひろば~ 遺構展示館までをみんなで清掃しましょう。 自然関連イベント 12345...102030...