イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2024年3月のイベント 2024年2月のイベント 2024年1月のイベント 2023年12月のイベント 2023年11月のイベント 2023年10月のイベント 2023年9月のイベント 2023年8月のイベント 2023年7月のイベント 2023年6月のイベント 2023年5月のイベント 2023年4月のイベント 2023年3月のイベント 2023年2月のイベント 2023年1月のイベント バックナンバー 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む トークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2024/03/31(日)ボタニカルアート教室(中級編) 全3日開催 公認植物画家の山中先生に学ぶ、全3回コースの本格的なボタニカルアート教室です。 アート・クラフト関連イベント 2024/03/03(日)ボタニカルアート教室(初級編) 英国王立植物園で5人しかいない公認植物画家として世界で活躍する山中麻須美先生に、ボタニカルアートのスキルを学ぶ初心者向けの教室です。 アート・クラフト関連イベント 2024/02/10(土)ボタニカルアート 初級ステップアップ編(2/10・11の2日間) 初級編からさらにステップアップしたい方向けの2日連続講座です。 アート・クラフト関連イベント 2024/01/21(日)早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「遺構平面図からイラストを起こす」) 早川和子先生による復元画の基礎が学べるワークショップを計3回開催します。1月は遺構平面図からイラストを起こす講座を開催します。 歴史関連イベント 2024/01/14(日)ボタニカルアート教室(初級編) 英国王立植物園で5人しかいない公認植物画家として世界で活躍する山中麻須美先生に、ボタニカルアートのスキルを学ぶ初心者向けの教室です。 アート・クラフト関連イベント 2023/12/09(土)ボタニカルアート 初級ステップアップ編(12/9・10の2日間) 初級編からさらにステップアップしたい方向けの2日連続講座です。 アート・クラフト関連イベント 2023/12/03(日)早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「唐招提寺の模型を見て描く」) 早川和子先生による復元画の基礎が学べるワークショップを計3回開催します。12月は唐招提寺の模型を見て描く講座を開催します。 アート・クラフト関連イベント 2023/11/25(土)奈良古代歴史塾 完成した古代の都「平城京」 公益財団法人元興寺文化財研究所所長・仏教美術協会理事長の田辺征夫氏に平城京をテーマに講義をしていただきます。 ※申し込みはFAX(0742-33-7622)またはメール(narasukibitoclub@gmail.com)にて 歴史関連イベント 2023/11/23(木)奈良時代を体験!! よみがえった古代のゲーム「かりうち」対戦試合 発掘調査でみつかった1300年前の古代の遊びを、現代のボードゲームとしてよみがえらせました。 初心者の方も大歓迎!優勝者には豪華記念品を贈呈します!!体験ブースも設置予定。 歴史関連イベント 2023/11/12(日)早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「デッサン・復元画の基礎」) 早川和子先生による復元画の基礎が学べるワークショップを計3回開催します。11月のテーマはデッサンや復原元画の基礎。 アート・クラフト関連イベント 12345...102030...