イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2024/02/08(木)カラダとココロを整えるヨーガ カラダとココロを整えるヨーガをはじめませんか?まずは外側のカラダから。季節ごとにがんばる臓器を整えるコツと、カラダの基礎を作る「食」について、クラスの初めにお話をします。 その後、ゆっくりとした呼吸にあわせて伸びやかにカラダを動かして筋肉をほぐすと、最後にはココロもほっこり整ってきます。 ヨーガを生活習慣のひとつとし、継続して通って頂けるよう、1月は無料体験レッスンでスタートします。お気軽にご参加ください。 その他関連イベント 2024/02/04(日)平城宮跡 水鳥探鳥会 日本野鳥の会奈良支部による、水上池周辺の野鳥の見つけ方、カモ類の識別等が学べる水鳥の探鳥会を開催します。 季節イベント関連イベント 2024/02/04(日)【企画展関連講演会】発掘された日本列島2023の見どころ 今回で29回目迎えた「発掘された日本列島展」。近年発掘調査が行われた中で特に注目された出土品を中心とした展示の見どころについて文化庁 文化財第二課 埋蔵文化財部門 文化財調査官の長 直信 氏に講演していただきます。 展示関連イベント 2024/02/04(日)週末体験プログラム(2月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2024/02/03(土)写真撮影俱楽部 プロが教えないプロの技術も学べる年間を通じた講座です。 アート・クラフト関連イベント 2024/01/27(土)【奈良古代歴史塾】守り伝える平城京 講座&ウォークイベント「今も残る東一坊大路を探る」 舘野 和己氏(大阪府立近つ飛鳥博物館館長)に 守り伝える平城京「今も残る東一坊大路を探る」をテーマに講座とウォークイベントを開催していただきます。 ※申し込みはFAX(0742-33-7622)またはメール(narasukibitoclub@gmail.com)にて 歴史関連イベント 2024/01/21(日)早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「遺構平面図からイラストを起こす」) ※このイベントは定員に達しました 早川和子先生による復元画の基礎が学べるワークショップを計3回開催します。1月は遺構平面図からイラストを起こす講座を開催します。 歴史関連イベント 2024/01/20(土)アフター発掘された日本列島2023展 今回で29回目迎えた「発掘された日本列島展」。近年発掘調査が行われた中で特に注目された出土品を中心とした展示が、平城宮いざない館にやってきます(新発見考古速報の一部などが展示の対象外となります)。 展示関連イベント 2024/01/19(金)平城宮跡歴史公園Instagramフォトコンテスト受賞作品展 令和4年春から平城宮跡歴史公園公式Instagramで定期的に開催しているフォトコンテスト。すてきな受賞作品が一堂に会します! 展示関連イベント 2024/01/15(月)デジタル写真俱楽部 コントラスト機能の特徴を学ぶ講座です。 初級クラス(午前)、中級クラス(午後)を用意しています。 アート・クラフト関連イベント ...10...1819202122...304050...