イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2022/02/06(日)週末体験プログラム(2月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2022/02/06(日)平城宮跡いきものレンジャー「木の実と草のタネでチョウを作ろう」 ほんものの木の実や草のタネを使って、平城宮跡にすむチョウを作ってみよう! 自然関連イベント 2020/12/26(土)己書で2021年のカレンダーを描こう! 筆ペンで楽しく自分らしい文字を描く己書(おのれしょ)。 文字だけでなく絵も描いて自分だけのオリジナルカレンダーを作り、新年を迎える準備をしよう! 季節イベント関連イベント 2020/12/13(日)冬の植物観察会 ※このイベントは定員に達しました 自然が豊かな平城宮跡ではどんな植物がみられるか探してみよう! サクラやどんぐりの木の冬芽も観察します。 自然関連イベント 2020/12/12(土)平城京歴史講座「第一次大極殿院 南門復原工事について」 南門の復原整備工事の現場が公開されるのは今回で最後となります。 南門復原関連関連イベント 2020/12/12(土)大空高くみんなの願いを!2020 特別展「四神大凧の展示」(会期 12/12~1/11) 全国一斉の凧揚げイベントの際に平城宮跡で揚げた四神大凧を展示します。 展示関連イベント 2020/12/12(土)平城京歴史講座「武器・武具の祭祀利用の展開」 元興寺文化財研究所から研究者をお迎えし、最新の調査研究から新たな発見と知見をお話しいただきます。 南門復原関連関連イベント 2020/12/06(日)英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室(中級編) 英国王立植物園で5人しかいない公認植物画家として世界で活躍する山中麻須美先生に、ボタニカルアートのスキルを学び、その魅力を体感します。 自然関連イベント 2020/12/05(土)週末体験プログラム(12月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※コロナウィルス感染拡大防止のためプログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2020/11/28(土)元明天皇展連携イベント「古代とつながる!薬草で入浴剤をつくろう」 飛鳥時代・奈良時代から文献などに残る薬草を使って自分好みの入浴剤を作るワークショップです。 歴史関連イベント 12345...