2022/11/06(日)ボタニカルアート教室(中級編)
日にち |
2022年11月6日(日) 2022年12月4日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~17:00 |
場所 | 平城宮いざない館 多目的室 |
定員 |
15名(事前申込) 電話、FAXまたは公園ホームページのイベント申込フォームにて以下の情報をお知らせください。 1.イベント名 2.日にち・時間 3.参加人数 4.参加者氏名(かな) 5.参加者年齢 6.日中連絡のつく電話番号 電話:0742-36-8780(9:30~18:30) FAX:0742-36-8781 メール:公園ホームページ「イベント申込フォーム」から |
料金 | 各回4,000円 |
参加条件 |
①2回とも参加できる方 ②ボタニカルアートの経験があり、以下の画材を持参していただける方 |
持ち物 | 水彩絵の具一式(普段皆様がお使いのもの)、筆、鉛筆(HB,H,2H,4B)、消しゴム、鉛筆削り、30cm定規、ディバイダ―(若しくはコンパス)、虫眼鏡、ゲルインクボールペン黒(0.5若しくは0.38)、トレーシングペーパー(A4サイズ程度)、水彩用紙(A4サイズ程度、極細目、できればアルシュかファブリアーノ) |
講師 | 山中 麻須美 氏(英国キュー王立植物園 ボタニカルアーティスト) |
ご参加される方へのお願い |
・必ずマスク着用でご参加ください。 ・発熱(風邪)症状等がある方は参加をご遠慮ください。 ・参加者全員の方に体温計測させていただきます。 ・万が一クラスター等が発生した場合、保健所等の聞き取り調査にご協力いただく場合がございます。 |
イベント申込フォームでお申し込みの方はこちらからお願いいたします。


1787年から現在まで続く、英国キュー王立植物園発行の「カーティス・ボタニカルマガジン」は、植物学者と歴代のアーティストの共同作業により記述と作画がセットになっていることが特徴的です。ただ美しく植物を描くのではなく、植物学者の視点に沿って科学的に正しい表現が求められる、植物画の原点ともいえるボタニカルマガジンの描き方を学べます。