2021/12/12(日)英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室(中級編 全6回コース)
日にち |
①2021年12月12日(日) ②2022年1月9日(日) ③2022年2月13日(日) ④2022年3月13日(日) ⑤2022年4月10日(日) ⑥2022年5月8日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~17:00 |
場所 | 平城宮いざない館多目的室 |
定員 |
10名(事前申込) ※必ずお電話またはFAX、メールにてお申込みください。 TEL 0742-36-8780 FAX 0742-36-8781 メールは公園のお問合せメールから 【FAX・メール記入内容】①参加プログラム名、②参加者名、③連絡先電話番号 |
対象 |
・6回全て参加が可能な方 ※原則6回全て参加が望ましいですが、前半3回/後半3回のみの参加も可能です ・ボタニカルアート経験者で、ご自身で作品を制作されたことのある方 |
料金 | 各回4,000円(全6回で24,000円) |
講師 | 山中 麻須美 氏(英国キュー王立植物園 ボタニカルアーティスト) |
持ち物 |
水彩絵の具一式(普段皆さんがお使いのもの)、筆、鉛筆(HB, H, 2H, 4B)、消しゴム、鉛筆削り、30㎝定規、デバイダー(もしくはコンパス)、虫眼鏡、トレーシングペーパー(A4サイズ程度)、ゲルインクペン黒(0.5、もしくは0.38)、水彩用紙(超細目、A4サイズ程度、できればアルシュかファブリアーノ) |
ご参加される方へのお願い |
・必ずマスク着用でご参加ください。 ・発熱(風邪)症状等がある方は参加をご遠慮ください。 ・参加者全員の方に体温計測させていただきます。 ・万が一クラスター等が発生した場合、保健所等の聞き取り調査にご協力いただく場合がございます。 |
英国王立植物園で5人しかいない公認植物画家として世界で活躍する山中麻須美先生に、科学的な植物画としてのボタニカルアートのスキルを学ぶ、全6回コースの本格的な教室です。
〈講座内容詳細〉
前半と後半の3回ずつに分け、前半はキク科植物を、後半はバラ科植物をそれぞれボタニカルマガジンのサイズ(縦20㎝ x横12㎝)に描いていただきます。
1787年から現在もKewが発行を続ける「カーティスのボタニカルマガジン」は、植物学者と歴代のアーティストの共同作業により記述と作画がセットになっていることが特徴です。ただ美しく植物を描くのではなく、植物学者の視点に沿って科学的に正しい表現が求められる、植物画の原点ともいえるボタニカルマガジンの描き方を皆さんに学んでいただきます。
第一回 12月12日 キク科植物 デッサンと構図
(植物はこちらでご用意します)
第二回 1月 9日 キク科植物 彩色
第三回 2月13日 キク科植物 水彩画完成と分解図
第四回 3月13日 バラ科植物 デッサンと構図
(植物はご自分で好きなものをご持参ください。
桜、梅、桃、イチゴ、野バラ等)
第五回 4月10日 バラ科植物 彩色
第六回 5月 8日 バラ科植物 水彩画完成と分解図