2023/04/22(土)ふたりヨーガ楽健法(らっけんほう)
日にち | 2023年4月22日(土) |
---|---|
時間 | 13:00~16:00 |
場所 | 平城宮いざない館 多目的室 |
定員 | 20名 |
対象 | 小学5年生以上 |
参加費 | 2,000円 |
講師 | 髙橋 流美 氏(奈良ヨーガリトリート主宰) |
ご参加の方へのお願い |
・ヨーガマットをお持ちのかたはご持参ください。 ・新型コロナウイルス感染拡大状況によりイベントが中止・変更となる可能性がございます。 ・新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願い致します。 |
イベント申込フォームでお申し込みの方はこちらからお願いいたします。
ふたりヨーガ楽健法とは
奈良の東光寺の住職 山内宥厳師によってまとめられた健康法です。
ふたり組になって、足裏で手脚のつけ根を中心に全身を踏み合い、
硬くなった筋肉をほぐして、身体の巡りをよくしていきます。
じんわりと圧をかけて踏まれると、
とびきり気持ちが良いだけでなく、
同時に筋肉に溜まった老廃物・疲労物質が濾し出され、
代わりに新鮮な気血水が取り込まれて循環が良くなり、身体が驚くほど軽くなります。
家族で日々気軽に踏み合っていくうちに、
いつのまにか不調が改善され、
元気に積極的に生きられるようになっていきます。
足で身体を踏む行法は、古来から世界各地にありますが
宥厳和尚は、ご自身の喘息体験から、
無理をせずに楽しく健やかに生きる方法を模索するうちに、
この楽健法と楽健寺天然酵母パンづくりに辿り着き、
約50年に渡って、そのふたつの教えを伝授し続けられました。
今では、日本全国のみならず、
インド、ネパール、アメリカ、ヨーロッパなど
世界各地に広がり、多くの指導者が育っています。
ヨーガとは本来、
自分自身を鍛錬する一人の行法ですが、
楽健法はそれをふたりで行うことで
「他者を浄化すること」が同時に「 自己を浄化する」という、
他に例を見ないユニークな行法です。
ご興味のある方は、ぜひ実際に体験してみてください!
ならヨーガリトリート
https://narayogaretreat.com/