イベント情報

2024/11/03(日)奈良のトビラ マンスリーイベント「神仏と共にある『奈良漆器』を体感する」

正倉院宝物にみられるように、1300年余りの歴史を有する奈良の漆器。春日大社や興福寺など、南都の社寺の調度品としても長年、用いられてきました。本講座では奈良漆器の職人である、塗師(ぬし)の樽井宏幸氏をお招きし、普段は見る機会がない、漆塗りの実演を交えながら、たっぷりと奈良漆器の魅力を体感していただきます。

~第76回正倉院展PRコーナー~
期間:2024年10月22日(火)~11月10日(日)期間中、平城宮いざない館通路右側壁面で「第76回正倉院展」の主な出陳宝物や見どころなどを紹介するパネル展示を行います。「奈良のトビラ朱雀門店」では、正倉院展特設売店「天平」の出張グッズ販売も。11月3日(日・祝)はポップアップストアも予定しています。

時間 10:30~12:00
場所 平城宮いざない館 多目的室
参加費 1500円
申込方法 事前申込優先

イベント詳細・事前予約はこちら

 

一覧へ戻る