2022/10/01(土)週末体験プログラム(10月)
筆でえがこう 100円
仏教の伝来とともに伝えられた筆と墨の文化。
奈良発祥の文化に親しんでいただくため、筆ペンでなぞり絵を描きます。
天平アクセサリーづくり(勾玉) 350円
天平時代の貴族が腰にぶら下げていた佩飾品(はいしょくひん)をモチーフにしたアクセサリーづくりです。
※木をヤスリなどで削ります。
ミニ鬼瓦づくり 350円
平城宮跡出土、法華寺出土の鬼瓦をモチーフにしたミニ鬼瓦をつくることができます。
遣唐使船絵付け体験 900円
木製のミニ遣唐使船に絵付け体験をしていただけます。
※画像は遣唐使船絵付け体験の完成イメージです。
日時 |
「筆でえがこう」 10月1日(土)~10月30日(日)の間の土日祝日 「天平アクセサリーづくり(勾玉)」 10月1日(土)~10月30日(日)の間の土日祝日 「遣唐使船絵付け体験」 10月15日(土)・16日(日) 「ミニ鬼瓦づくり」 10月15日(土)・16日(日) 10:00~16:00 ※最終受付15:30 |
---|---|
場所 | 平城宮いざない館内 |
備考 |
(ご参加希望の方へのお願い) ■下記に該当する方は参加をご遠慮ください。 ・発熱症状や、風邪の症状(せき、くしゃみ、のどの痛みなど)のある方 ・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方 ・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴のある方 ■ご参加される方は必ずマスクの着用をお願いします。 ■万が一の事態(クラスター発生など)に備え、受付簿に参加者氏名とご連絡先のご記入をお願いします。 ■上記のような事態が発生した場合は、保健所等の聞き取り調査にご協力いただきますよう、お願いします。 ■ご記入いただいた個人情報は、当館で新型コロナウィルス感染症発生の疑いが生じた場合の連絡時にのみ使用し、ある一定期間(概ね2ヶ月程度)保管後、適切な方法で破棄します。 ■席が満席となった場合は、空席が出来るまでお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |