イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2022/04/03(日)平城宮跡いきものレンジャー「結団式・水路と花」 毎月テーマを変えて実施している平城宮跡いきものレンジャー。4月は結団式と水路と花をテーマに活動します。 自然関連イベント 2022/04/03(日)南門ヒノキでつくる 雅な春の香り 南門復原に使われる貴重なヒノキや白檀等、天然香料でオリジナルの香袋を作ります。 歴史関連イベント 2022/04/03(日)【アオハルプロジェクト】一条高校生徒会企画 AOHARU-siteのオープンを祝って、奈良女子大学有志によるワークショップや一条高校生徒会考案のプログラムを開催します。 「一条高校生徒会企画」では、2つの企画に参加して、葉っぱの引換券を手に入れよう!4枚集めると、先着で素敵なプレゼントがもらえます! その他関連イベント 2022/04/03(日)【アオハルプロジェクト】鹿と木マルシェ AOHARU-siteのオープンを祝って、奈良女子大学有志によるワークショップや一条高校生徒会考案のプログラムを開催します。 「鹿と木マルシェ」は、奈良女子大学で毎回大好評のモノづくりワークショップです。今回は特別に、大極門(南門)の復原に使われた木材を使用します。 その他関連イベント 2022/04/02(土)トークイベント「撮られまち、平城宮跡」プロジェクト 山中美有紀「青丹石木天星図」 「撮られまち、平城宮跡」プロジェクト 山中美有紀「青丹石木天星図」の展示にともない、 山中美有紀さんによるトークイベントを開催します。撮影の模様や展示の意図について、詳しくお話しいただく予定です。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/04/02(土)週末体験プログラム(4月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 12