イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2024年3月のイベント 2024年2月のイベント 2024年1月のイベント 2023年12月のイベント 2023年11月のイベント 2023年10月のイベント 2023年9月のイベント 2023年8月のイベント 2023年7月のイベント 2023年6月のイベント 2023年5月のイベント 2023年4月のイベント 2023年3月のイベント 2023年2月のイベント 2023年1月のイベント バックナンバー 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む トークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2022/10/29(土)奈良文化財研究所70周年・平城宮跡史跡指定100周年記念特別展「のこった奇跡 のこした軌跡 -未来につなぐ平城宮跡-」(会期:10/29~12/11)) 平城宮跡史跡指定100年を、奈良文化財研究所の70年にわたる調査成果をもとにふりかえります。 展示関連イベント 2022/10/29(土)隼人舞上映会&「のこった奇跡 のこした軌跡」展展示解説 京田辺市大住で復活させた「隼人舞」の映像と研究員による企画展の展示解説をお楽しみください。 歴史関連イベント 2022/10/16(日)秋の昆虫観察会(10/16・30の2回開催) 自然が豊かで様々な昆虫が生息する平城宮跡。 秋にはどんな虫がいるか探してみよう! 自然関連イベント 2022/10/16(日)はじめての自転車教室 へんしんバイクを使って補助輪なしの自転車に挑戦しよう。 その他関連イベント 2022/10/15(土)みやこのあと地図部 ・キックオフWS 平城宮跡周辺の地図を集めたり、実際に歩いてオリジナルの地図をつくったり、それをネット上で公開したり。地図を通して、ゆる〜く平城宮跡を楽しむサークル活動がスタートします!そのキックオフとして、地図を使ったワークショップを行います。 地域文化関連イベント 2022/10/15(土)【企画展】『元正天皇展 ~元正太上天皇編~』(会期:10/15~12/11) 飛鳥・藤原・平城の都を生きた元正天皇の生涯を文章・イラストや写真で紹介するパネル展示です。 展示関連イベント 2022/10/10(月)人形アニメーション映画『死者の書』上映会 當麻寺に伝わる中将姫の蓮糸曼荼羅伝説と大津皇子の史実をモチーフとした折口信夫の小説が原作の映画を上映します。 上映に合わせて、『死者の書』原作の折口信夫が滞在していた當麻寺中之坊院主、松村實昭師をお招きして特別講話をしていただきます。 歴史関連イベント 2022/10/09(日)奈良時代を体験!!「木簡に書いてみよう。」 奈良筆と奈良墨、そして再現された奈良時代のすずりを使って木簡の形をした大極門建築木材に文字や絵を書いてみよう! 歴史関連イベント 2022/10/08(土)平城京歴史講座『正倉院文書を「読む」』 平城京研究機関の研究員を講師とする毎月恒例の歴史講座です。 歴史関連イベント 2022/10/08(土)平城(なら)のとよほき(10/8~10/10) 参加型企画やワークショップなど、奈良時代をテーマに楽しむイベントです。 平城宮いざない館内通路での古代にまつわる雑貨の出店のほか、野外での飲食出店も予定しています。 その他関連イベント 12