イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2022/04/03(日)南門ヒノキでつくる 雅な春の香り 南門復原に使われる貴重なヒノキや白檀等、天然香料でオリジナルの香袋を作ります。 歴史関連イベント 2022/04/03(日)【アオハルプロジェクト】一条高校生徒会企画 AOHARU-siteのオープンを祝って、奈良女子大学有志によるワークショップや一条高校生徒会考案のプログラムを開催します。 「一条高校生徒会企画」では、2つの企画に参加して、葉っぱの引換券を手に入れよう!4枚集めると、先着で素敵なプレゼントがもらえます! その他関連イベント 2022/04/03(日)【アオハルプロジェクト】鹿と木マルシェ AOHARU-siteのオープンを祝って、奈良女子大学有志によるワークショップや一条高校生徒会考案のプログラムを開催します。 「鹿と木マルシェ」は、奈良女子大学で毎回大好評のモノづくりワークショップです。今回は特別に、大極門(南門)の復原に使われた木材を使用します。 その他関連イベント 2022/04/02(土)トークイベント「撮られまち、平城宮跡」プロジェクト 山中美有紀「青丹石木天星図」 「撮られまち、平城宮跡」プロジェクト 山中美有紀「青丹石木天星図」の展示にともない、 山中美有紀さんによるトークイベントを開催します。撮影の模様や展示の意図について、詳しくお話しいただく予定です。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/04/02(土)週末体験プログラム(4月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2022/03/27(日)春の昆虫観察会 自然が豊かで様々な昆虫が生息する平城宮跡。 春にはどんな虫がいるか探してみよう! 自然関連イベント 2022/03/27(日)はじめてのボタニカルアート教室(小学生対象) ボタニカルアートの魅力を体験できるお子さま向けの教室を開催します。 アート・クラフト関連イベント 2022/03/26(土)春の植物観察会 自然が豊かな平城宮跡ではどんな植物がみられるか探してみよう! 自然関連イベント 2022/03/26(土)万葉植物画展 〜アートと万葉歌の出逢い〜(会期:3/26~5/18) 奈良時代末期に成立したとみられる我が国最古の和歌集である「万葉集」。本展示会では、万葉集に登場する植物「万葉植物」をテーマに、日本植物画倶楽部会員75名、英国キュー王立植物園専属ボタニカルアーティストのクリスタベル・キング氏、山中麻須美氏により描かれた全77作品のボタニカルアートを展示します。 1300年の時を越えて、古の詠み人と現代のアーティストとの出逢いにより生まれたボタニカルアートをお楽しみください。 展示関連イベント 2022/03/26(土)万葉植物画展ギャラリートーク 万葉植物画展出展アーティストをお招きし、展示室内でツアー形式の解説を行います。 展示関連イベント ...910111213