イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2022/09/17(土)淀川河川公園フォトコンテスト2021 入賞作品写真展(会期:9/17~10/23) 淀川河川公園フォトコンテスト2021の入賞作品(18点)を展示します。 展示関連イベント 2022/09/10(土)平城京歴史講座 史跡指定100周年記念『「飛鳥・藤原」の発掘・保存・活用ー世界遺産登録に向けてー』 ※このイベントは定員に達しました 平城京研究機関の研究員を講師とする毎月恒例の歴史講座です。 歴史関連イベント 2022/09/04(日)和裁ワークショップ 和裁の縫い方で、御茶席などで使える懐紙入れの仕立てを学びます。 アート・クラフト関連イベント 2022/09/03(土)週末体験プログラム(9月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2022/09/03(土)平城宮跡史跡指定100周年記念展示「BAN/幡 織り込まれていく時間の中で。」(会期:9/3~10/30) 平城宮跡の史跡100周年をお祝いし、奈良女子大学の学生による「吉野和紙」を用いた紙織り作品26点を展示します。 展示関連イベント 2022/08/28(日)石賀直之 切り絵展ギャラリートーク(8/28) 企画展の作品制作者である石賀直之氏によるギャラリートークを開催します。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/08/28(日)平城宮跡で体験しませんか?「古代瓦の拓本づくり、かりうち、平城京かるた(大型)」 古代瓦の拓本づくりや古代のすごろく「かりうち」、楽しく歴史が学べる「平城京かるた」などが体験できるイベントを開催します。 地域文化関連イベント 2022/08/28(日)作ろう!学ぼう!!楽しもう!!! ツバメグライダー大会 京都産業大学との連携により、「作ろう!学ぼう!!楽しもう!!! ツバメグライダー大会」を開催します。 平城宮いざない館でツバメグライダーを作ったあと、朱雀門前でグライダーを飛ばして競う「グライダー大会」にご参加頂くイベントです。 特別な景品、参加賞もご用意しております♪ 皆さま、ぜひお気軽にご参加ください! アート・クラフト関連イベント 2022/08/27(土)これ、な~に?ワークショップ 身のまわりの植物をじっくり見ると思いがけない形や色を見つけられます。 レリーフやオブジェを作る自由研究にぴったりなワークショップです。 アート・クラフト関連イベント 2022/08/27(土)平城宮跡いきものレンジャー「ツバメのねぐら入り」 毎月テーマを変えて実施している平城宮跡いきものレンジャー。8月は平城宮跡の夏の風物詩「ツバメのねぐら入り」を観察します。 自然関連イベント ...34567...10...