イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2022/07/17(日)はじめての切り絵ワークショップ 「紙ってこんな事ができるんだ~!」と驚く顔や真剣な顔など、お子様の普段とは違った表情や一面が見られるかもしれません。 アート・クラフト関連イベント 2022/07/16(土)「奈良大文字送り火」イラスト原画展(7/16~8/15) 奈良県の伝統行事である「奈良大文字送り火」のイラスト原画を、平城宮いざない館内に展示します。 ※写真は昨年の展示風景です 展示関連イベント 2022/07/16(土)ツバメのクラフトづくり(7/16~7/18開催) ツバメをモチーフにしたペーパークラフトを楽しもう。 地域文化関連イベント 2022/07/16(土)企画展「衣装でみる、壬申の乱」(会期:7/16~9/11) 今年は壬申の乱後、1350年の節目の年となります。 乱の起こった背景や終息後はどうなったか?など、衣装とイラスト付き解説パネルで分かりやすく展示します。 展示関連イベント 2022/07/16(土)令和4年度 夏期企画展 石賀直之 切り絵展「想影 ~季の風、古に舞う~」(会期:7/16~8/28) 平城宮いざない館 企画展示室にて令和4年度 夏期企画展 石賀直之 切り絵展「想影 ~季の風、古に舞う~」を開催いたします。 展示関連イベント 2022/07/09(土)平城京歴史講座「棚田嘉十郎、平城宮跡保存運動の軌跡」 毎月定例の歴史講座。今月は「棚田嘉十郎、平城宮跡保存運動の軌跡」をテーマにお話いただきます。 歴史関連イベント 2022/07/02(土)平城宮跡いきものレンジャー「ホタル大捜索」 毎月テーマを変えて実施している平城宮跡いきものレンジャー。7月は平城宮跡内でホタルを探します。 自然関連イベント 2022/07/02(土)週末体験プログラム(7月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2022/06/25(土)平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「 ツバメのねぐら観察会」 平城宮跡の夏の風物詩である「ツバメのねぐら入り」。野鳥観察のルールを学んだのちに、6月時点でのねぐら入りを観察します。 自然関連イベント 2022/06/21(火)奈良・西ノ京ロータスロード「フォトコンテスト受賞作品展」(6/21~8/9開催) 奈良・西ノ京ロータスロードにて実施したフォトコンテストの受賞作品を展示します。 展示関連イベント ...56789...