イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2023/08/27(日)平城宮跡いきものレンジャー ※このイベントは定員に達しました 毎月テーマを変えて実施している 平城宮跡いきものレンジャー。 8月のテーマは「鳴く虫」。 自然関連イベント 2023/08/27(日)拓本づくり・かりうち遊び・平城京かるた(展示) 夏休みの思い出作りに奈良時代のボードゲーム「かりうち」や「拓本づくり」を楽しもう。 「平城京かるた」も展示します。 歴史関連イベント 2023/08/26(土)携帯アプリ あちこち体験 ~平城宮跡の魅力を探せ!~ 携帯アプリ あちこち体験 ~平城宮跡の魅力を探せ!~ その他関連イベント 2023/08/21(月)デジタル写真俱楽部 コントラスト機能の特徴を学ぶ講座です。 初級クラス(午前)、中級クラス(午後)を用意しています。 アート・クラフト関連イベント 2023/08/19(土)平城京歴史講座 ※このイベントは定員に達しました 毎月開催している平城京歴史講座。 8月のテーマは、「元興寺の創建ー日本仏教はじまりの寺」 歴史関連イベント 2023/08/11(金)奈良時代を体験!!「木簡に書いてみよう。」 気分は奈良時代の役人?! 奈良の墨と筆と硯を使って、大極門復原の木材でオリジナル木簡をつくろう! 歴史関連イベント 2023/08/06(日)ツバメのねぐら入り観察会 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を専門家の解説を聞きながら観察します。 自然関連イベント 2023/08/06(日)ボタニカルアートの手法でハスを描く 写しハス 3種のハスの絵から一つ選び、模写します。 葉の条線や葉脈を丁寧に写します。その後、本格的なボタニカルアートの手法で採色します。 歴史関連イベント 2023/08/06(日)週末体験プログラム(8月) 平城宮いざない館では、日曜祝日に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2023/08/05(土)ツバメのねぐら入り観察会(親子限定)※このイベントは定員に達しました 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を専門家の解説を聞きながら観察します。 小学生以下のお子さまと保護者さまペア限定のプログラムです。 自然関連イベント 12