イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2024/08/11(日)折り紙で「目力」をつけよう! 図形を切り抜き折った作品が立体に見える不思議な体験をしてみよう! アート・クラフト関連イベント 2024/08/10(土)平城京歴史講座「『古事記』における風と雲」 毎月開催している平城京歴史講座。 8月のテーマは、「『古事記』における風と雲」 歴史関連イベント 2024/08/10(土)【企画展】2024【全国巡回展】「kid’s 考古学新聞コンクール」(会期8/10~9/8) 考古学の楽しさやおもしろさ等を応募者おのおのが作った新聞を展示し、子どもたちの豊かな発想力や表現力をより幅広い年齢層に向けて紹介します。 展示関連イベント 2024/08/10(土)【※定員に達しました】平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「ツバメのねぐら入り観察会」(親子・家族限定) 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を、専門家の解説を聞きながら観察します。 自然関連イベント 2024/08/08(木)カラダとココロを整えるヨーガ カラダとココロを整えるヨーガをはじめませんか?まずは外側のカラダから。季節ごとにがんばる臓器を整えるコツと、カラダの基礎を作る「食」について、クラスの初めにお話をします。 その後、ゆっくりとした呼吸にあわせて伸びやかにカラダを動かして筋肉をほぐすと、最後にはココロもほっこり整ってきます。 ヨーガを習慣にして、健康で自由なご自身を目指しましょう! その他関連イベント 2024/08/04(日)平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「ツバメのねぐら入り観察会」 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を、専門家の解説を聞きながら観察します。 自然関連イベント 2024/08/04(日)ストローで壁掛けを作ろう! 身近な日用品であるストローを変身させて、お気に入りのモノ(写真やフィギュアなど)を飾る壁掛けをつくりましょう! アート・クラフト関連イベント 2024/08/04(日)週末体験プログラム(8月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2024/08/03(土)【※定員に達しました】平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「ツバメのねぐら入り観察会」(親子・家族限定) 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を、専門家の解説を聞きながら観察します。 自然関連イベント 2024/08/03(土)第5回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント ...678910...