イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2025/10/04(土)【平城のとよほき】「祥瑞(しょうずい)マルシェ」(10/4・5) ケータリングカー&ブースでお弁当やスイーツ、テイクアウトできるフードなどなど、おいしいものいっぱい! また奈良県や奈良時代に関する奈良愛あふれる雑貨や作品もたくさんやってきます! ぜひぶらりとのぞいて見てくださいね! 季節イベント関連イベント 2025/09/27(土)【「時空をこえてーならのみやこの内と外ー」関連イベント】谷沢重城氏によるギャラリートーク 谷沢重城氏は新聞社のカメラマンとして40余年。大和の風景を撮り始めて20年近くになり、奈良の月刊大和路「ならら」に「四季・彩大和」を連載中。 展示関連イベント 2025/09/22(月)第6回デジタル写真講座 写真を作品として仕上げる技術を身につけたい方の講座です。初心者でもわかりやすく、ソフトの導入のしかたからRAW現像の基礎まで丁寧に指導します。フォトコン テストで入賞・入選を果たしたい、プロの編集方法を知りたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/09/20(土)時空をこえてーならのみやこの内と外ー (会期:9/20~11/30) 谷沢重城氏は新聞社のカメラマンとして40余年。大和の風景を撮り始めて20年近くになり、奈良の月刊大和路「ならら」に「四季・彩大和」を連載中。その中から写真と文の計50数点を展示します。 展示関連イベント 2025/09/18(木)カラダとココロを整えるヨーガ カラダとココロを整えるヨーガをはじめませんか?まずは外側のカラダから。季節ごとにがんばる臓器を整えるコツと、カラダの基礎を作る「食」について、クラスの初めにお話をします。 その後、ゆっくりとした呼吸にあわせて伸びやかにカラダを動かして筋肉をほぐすと、最後にはココロもほっこり整ってきます。 ヨーガを習慣にして、健康で自由なご自身を目指しましょう! その他関連イベント 2025/09/15(月)奈良のトビラ マンスリーイベント「奈良の我知(がち)のトビラ~お坊さんのほんねを聞いてみよう」 奈良新聞の人気コーナー「我知」ーお坊さんに聞いてみるー連載2周年記念トークイベント 地域文化関連イベント 2025/09/13(土)平城京歴史講座「壬申の乱挙兵の地 吉野宮を求めて」 毎月開催している平城京歴史講座。 9月のテーマは、「壬申の乱挙兵の地 吉野宮を求めて」 歴史関連イベント 2025/09/13(土)淀川河川公園写生画コンテスト2024 入賞作品展 淀川河川公園にて開催された写生画コンテストの入賞作品11点を展示します。 展示関連イベント 2025/09/10(水)早川和子先生に学ぶ!復元画ワークショップ(テーマ「①パースを使って人の頭部を描く」) 早川和子先生による人などデッサン技術が学べる全3回のワークショップ。9月のテーマは「パースを使って人の頭部を描く」 アート・クラフト関連イベント 2025/09/07(日)和裁にチャレンジ 絞りの金魚ストラップをつくるよ! 絞りの着物布で、夏に涼しく泳ぐ金魚をつくります。針と糸で縫って、綿を入れたら出来上がり。お守りにしても、プレゼントにしてもいいかも! アート・クラフト関連イベント ...23456...102030...