イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2021/11/13(土)平城京歴史講座「もっと知りたい!校倉の不思議」 毎月定例の歴史講座。今月は「校倉(あぜくら)」についてお話いただきます。 歴史関連イベント 2021/11/06(土)やってみよう!親子で和裁体験教室 和裁(わさい)って何かな!?和裁とは着物を縫うワザ!和裁技能士と「箸袋」を縫ってみませんか?初めての方でも、親子で楽しめるプログラムです。 アート・クラフト関連イベント 2021/11/06(土)どんぐりひろい大会in平城宮跡 奈良公園の鹿たちのために平城宮跡内でどんぐりを拾って食料として寄付します。 地域文化関連イベント 2021/11/03(水)愛犬との絆が深まる散歩のしかた講習会 愛犬との上手な心のつなぎ方や公共の場でのマナーの守り方など、愛犬と共に学べる講習会を開催します! 季節イベント関連イベント 2021/11/03(水)奈良時代を体験!! よみがえった古代のゲーム「かりうち」対戦試合 発掘調査でみつかった1300年前の土器からわかった古代の遊びを現代によみがえらせました。 歴史関連イベント 2021/11/03(水)週末体験プログラム(11月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2021/10/31(日)天平びとと楽しむ、みやこのあと・まち歩きガイドツアー 平城京の研究に長年たずさわって来られた杉山洋先生のお話しを伺いながら、朱雀門をスタートし、東院庭園、阿弥陀浄土院跡、法華寺、海龍王寺を巡るツアーです。 歴史関連イベント 2021/10/31(日)吉備内親王も食べていた?!甘葛煎てなんだろう? 甘葛(あまづら)は究極のスイーツです。吉備内親王が暮らした長屋王邸からは「甘葛」の文字資料が出ています。内親王も食べたであろう甘葛煎についてお話します。 ※会場とオンラインの同時配信となります。オンラインについては吉備内親王展のサイトをご覧ください。 歴史関連イベント 2021/10/24(日)古代の染料を使った染色ワークショップ 奈良時代にも使われていた染料を使って絹布を染色し、袱紗(ふくさ)を作ります。 自然関連イベント 2021/10/17(日)植物画のための基礎講座(10/17・10/23) これから植物画を始めてみたい方や、初級の方のステップアップにおススメの講座です。 アート・クラフト関連イベント ...102030...5556575859...7080...