イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2021/07/24(土)伊藤ふくお先生に聞く「私と画像になった虫たち」 昆虫生態写真家として活躍する伊藤ふくお先生に、今まで撮影してきた昆虫や平城宮跡内に生息する昆虫の魅力をお話いただきます。 自然関連イベント 2021/07/23(金)おうち型のポシェットをつくろう! フェルトや段ボールを使って、オリジナルポシェットを作ろう! アート・クラフト関連イベント 2021/07/22(木)平城宮跡の夏(開催期間 7/22~9/5) 夏休み期間に合わせて、工作や自由研究のネタになるようなイベントを多数開催します。 木簡を作る体験や墨書土器を描くイベントのほか、講演会や万葉衣裳の展示など大人の方も楽しめるイベントもご用意しています。 季節イベント関連イベント 2021/07/22(木)企画展「万葉衣裳展 ~山口千代子の世界~」 ※会期は終了いたしましたがYoutubeで会場の様子がご覧いただけます 「正倉院宝物・敦煌壁画へのオマージュ」、「藤原不比等を囲む華麗な一族」をテーマにした万葉衣裳を展示します。 ■平城宮跡歴史公園公式Youtubeにて、企画展の動画をご覧いただけます。 https://youtu.be/LWKHFX9oeyw 展示関連イベント 2021/07/22(木)企画展関連講演会「魅力溢れる奈良時代の衣裳」 企画展の開催に合わせて、講演会を行った後、希望者のみ企画展示室へ移動しギャラリートークを開催します。 歴史関連イベント 2021/07/11(日)いきものレンジャー「ツバメのお話とねぐら入り観察」 ツバメの生態などについて講義や、工作や体を動かして行う体験プログラムを実施し理解を深めたのち、ツバメのねぐら入りを実際に観察します。 自然関連イベント 2021/07/10(土)平城京歴史講座「平城宮跡の鳥たち -正倉院宝物の花喰い鳥が平城宮跡に飛んできた?」 毎月定例の歴史講座。今月は平城宮跡の魅力の一つである「野鳥」についてお話いただきます。 歴史関連イベント 2021/07/04(日)保山耕一映像展 関連イベント 「奈良、時の雫 in コンサート」 保山 耕一 映像展「奈良、時の雫」の関連イベントとして、「奈良、時の雫 in コンサート」を開催いたします。 生演奏と映像の美しいコラボレーションをお楽しみください。 ※このイベントは事前申し込み制となります。 歴史関連イベント 2021/07/03(土)週末体験プログラム(7月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2021/06/27(日)季節にあわせて身体のメンテナンスをしよう ※開催中止 長引くコロナで心身ともにストレスが溜まりますね。大事なことは免疫力を高めること。 日本の季節にあった身体のメンテナンス法を学びながら、青空に身体を解放してヨーガをしませんか!? その他関連イベント ...102030...5859606162...7080...