イベント情報|アート・クラフト 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2025/11/01(土)第8回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/10/20(月)第7回デジタル写真講座 写真を作品として仕上げる技術を身につけたい方の講座です。初心者でもわかりやすく、ソフトの導入のしかたからRAW現像の基礎まで丁寧に指導します。フォトコン テストで入賞・入選を果たしたい、プロの編集方法を知りたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/10/18(土)拓本づくり・かりうち遊び・刀子(とうす)づくり(10/18・19) 飛鳥時代と奈良時代の瓦の「拓本づくり」と小さなお子様から楽しめる古代のボードゲームの「かりうち」、奈良時代の貴族が腰にぶら下げていた佩飾品(はいしょくひん)「刀子づくり」を楽しみましょう! 歴史関連イベント 2025/10/12(日)真綿が背中で暖かい 和裁で❝おいね❞を作ろう! 大和高原の厳しい寒さが知恵と工夫を生み、古くから受け継がれてきた「おいね」。真綿おいねキットを使って、手縫いでチクチク丁寧に自分だけの「おいね」を作ってみませんか。もちろん贈り物にもおすすめです。毎年冬に好評のイベントです! アート・クラフト関連イベント 2025/10/12(日)親子で楽しむ♪テーブルフォト撮影体験 プロの気分を味わえる写真撮影体験に参加しませんか? アート・クラフト関連イベント 2025/10/08(水)早川和子先生に学ぶ!復元画ワークショップ(テーマ「②パースを使って立つ人を描く」) 早川和子先生による人などデッサン技術が学べる全3回のワークショップ。10月のテーマは「パースを使って立つ人を描く」 アート・クラフト関連イベント 2025/10/04(土)平城のとよほき 平城のとよほきを開催します! とよほき春に引き続き「古都奈良の体験型演劇イベント“平城遷都誘宵記(へいじょうせんといざよいき)”」開催! ケータリングやお弁当などの飲食、奈良県や奈良時代に関するグッズ制作をしている作家の作品販売やワークショップの「祥瑞マルシェ」 官位の色の服などを着用した方にプレゼント(数量限定)を差し上げる「#moppoi#joyppoi」 古代の女性のメイクが体験できる「天平フェイスペインティング」など多くのイベントを開催します。 季節イベント関連イベント 2025/10/04(土)【平城のとよほき】「祥瑞(しょうずい)マルシェ」(10/4・5) ケータリングカー&ブースでお弁当やスイーツ、テイクアウトできるフードなどなど、おいしいものいっぱい! また奈良県や奈良時代に関する奈良愛あふれる雑貨や作品もたくさんやってきます! ぜひぶらりとのぞいて見てくださいね! 季節イベント関連イベント 2025/10/04(土)第7回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/09/22(月)第6回デジタル写真講座 写真を作品として仕上げる技術を身につけたい方の講座です。初心者でもわかりやすく、ソフトの導入のしかたからRAW現像の基礎まで丁寧に指導します。フォトコン テストで入賞・入選を果たしたい、プロの編集方法を知りたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 12345...1020...