イベント情報|展示 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2023年5月のイベント 2023年4月のイベント 2023年3月のイベント 2023年2月のイベント 2023年1月のイベント バックナンバー 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む トークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2023/05/07(日)講演会「富本銭の数奇な旅-難波から藤原、平城へ-」 明らかになってきた藤原宮の中枢部の構造が、平城宮にどのように受け継がれたのか。 最新の調査成果に基づいて解説します。 歴史関連イベント 2023/04/15(土)講演会「大極殿院の構造-難波から藤原、そして平城へ-」 明らかになってきた藤原宮の中枢部の構造が、平城宮にどのように受け継がれたのか。 最新の調査成果に基づいて解説します。 歴史関連イベント 2023/04/08(土)平城京歴史講座 毎月開催している平城京歴史講座。 4月のテーマは、「薬師寺東塔の発掘調査」 歴史関連イベント 2023/03/25(土)平城のとよほき 平城のとよほきを開催します! ケータリングやお弁当などの飲食、奈良県や奈良時代に関するグッズ制作をしている作家の作品販売やワークショップの「祥瑞マルシェ」 官位の色の服などを着用した方にプレゼント(数量限定)を差し上げる「#moppoi#joyppoi」 古代の女性のメイクが体験できる「天平フェイスペインティング」など多くのイベントを開催します。 季節イベント関連イベント 2023/03/25(土)講演会「平城宮いざない館開館にあたり-イラスト制作秘話-」 平城宮いざない館 館内のイラストを手掛けた早川和子さん(復元画家)に、その苦労話を杉山洋さん(龍谷大学教授)との対談形式でお話しいただきます。 歴史関連イベント 2023/03/21(火)平城宮跡いきものレンジャー 活動発表みゅーじあむ いきものレンジャーの活動紹介を通じて、平城宮跡の素晴らしい自然の魅力を伝えます 展示関連イベント 2022/12/03(土)元正天皇展関連講座「壬申の乱と元正天皇の不破行幸」 元正天皇の祖父・天武天皇が壬申の乱で勝利。その後、元正天皇はその祖父の足跡をたどる行幸をします。「壬申の乱」の話を中心に、元正天皇の行幸についてお話しします。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/11/13(日)元正天皇展関連講座「元正天皇の時代」 奈良時代、元正天皇が執政した時代はどんな時代だったのか、史実、発掘調査を元に、お話しします。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/11/12(土)元正天皇展関連講座「泰澄大師と元正天皇」 泰澄大師は白山を開山したとされる越の国の僧侶。正史には残りませんが元正天皇の病気平癒をした僧侶としても伝わっています。元正天皇と泰澄大師のつながり、北陸の伝承について、泰澄大師創建の朝日観音福通寺住職でもある、藤川明宏氏の講座です。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/10/29(土)奈良文化財研究所70周年・平城宮跡史跡指定100周年記念特別展「のこった奇跡 のこした軌跡 -未来につなぐ平城宮跡-」(会期:10/29~12/11)) 平城宮跡史跡指定100年を、奈良文化財研究所の70年にわたる調査成果をもとにふりかえります。 展示関連イベント 12345...