イベント情報|アート・クラフト 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2024/05/12(日)早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「唐招提寺などの模型を見て描く」) 早川和子先生によるデッサンや復元画の基礎、遺構平面図からイラストを起こす技術を学ぶ全3回講座です。5月のテーマは唐招提寺などの模型を見て描く。 アート・クラフト関連イベント 2024/05/11(土)母の日企画! 大極門建築木材を使ったカーネーションづくり 大極門の復原工事で余った木材を使って、一輪の可愛いカーネーションを作りませんか? ラッピングをして、母の日の可愛い贈り物に! アート・クラフト関連イベント 2024/05/06(月)週末体験プログラム(5月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2024/05/04(土)雪丸グリーティング 1時間に1回、20分程度、館内、館外を雪丸が歩き回ります!会いに来てね! その他関連イベント 2024/05/04(土)第2回写真撮影講座(奈良公園で撮影実践) 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2024/05/03(金)拓本づくり・かりうち遊び(5/3,5/4,5/5) 奈良時代のボードゲーム「かりうち」や「拓本づくり」を楽しもう。 アート・クラフト関連イベント 2024/04/28(日)奈良時代を体験!!人面墨書土器を描こう 再現された奈良時代のすずりを使って墨をすり、人面墨書土器を描いてみよう! 奈良文化財研究所員が解説します! 歴史関連イベント 2024/04/27(土)子どもを守る和裁の文化 背守りを学び刺してみよう! 日本には祈りを込めて衣服に針目を刺す風習がありました。和裁に伝わる「背守り文化を紐解いて」のお話の後は、背守りを刺してみます。今回は背守りバッチに仕上げましょう! アート・クラフト関連イベント 2024/04/20(土)英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室 初級ステップアップ編(4/20・5/18の2日間) 英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室。植物画の基礎、科学的に植物を描くためのスキルを学ぶ全2回コースの教室です。 アート・クラフト関連イベント 2024/04/20(土)奈良のトビラ マンスリーイベント「下北山の小さなお山づくり」 下北山村の杉の葉を使い、 杉玉づくりの要領で、かわいくてまあるい下北山村のお山をあなたのお手元に! 杉の葉の爽やかな香りに癒されながら楽しく作れます。 アート・クラフト関連イベント ...1011121314...20...