イベント情報|アート・クラフト 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2025/06/21(土)ボタニカルアートの手法でハスを描く なぞりハス 唐招提寺で特別に開催します。はがきサイズの蓮の下絵に好きな色で自由に色を入れます。 歴史関連イベント 2025/06/16(月)第3回デジタル写真講座 写真を作品として仕上げる技術を身につけたい方の講座です。初心者でもわかりやすく、ソフトの導入のしかたからRAW現像の基礎まで丁寧に指導します。フォトコン テストで入賞・入選を果たしたい、プロの編集方法を知りたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/06/15(日)復元した奈良時代の硯(すずり)を使って人面墨書土器を描こう 奈良時代におまじないの道具として使われていた「人面墨書土器」。再現された奈良時代のすずりを使って墨をすり、人面墨書土器を描いてみよう! 歴史関連イベント 2025/06/14(土)父の日企画!大極門建築木材で作った箸をプレゼントしよう(6/14・15) 大極門復原工事に伴い発生した木材を使って箸を作ります。奈良時代に普及したと言われる箸を、お父さんにプレゼントしよう! アート・クラフト関連イベント 2025/06/08(日)【定員に達しました】早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「実践Ⅱ遺構平面図からイラストを起こす」) 早川和子先生によるデッサンや復元画の基礎、遺構平面図からイラストを起こす技術を学ぶ全3回講座です。6月のテーマは遺構平面図からイラストを起こす。 アート・クラフト関連イベント 2025/06/07(土)第3回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/05/19(月)第2回デジタル写真講座 写真を作品として仕上げる技術を身につけたい方の講座です。初心者でもわかりやすく、ソフトの導入のしかたからRAW現像の基礎まで丁寧に指導します。フォトコン テストで入賞・入選を果たしたい、プロの編集方法を知りたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/05/11(日)【定員に達しました】早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「実践Ⅰ唐招提寺などの模型を描く」) 早川和子先生によるデッサンや復元画の基礎、遺構平面図からイラストを起こす技術を学ぶ全3回講座です。5月のテーマは唐招提寺などの模型を見て描く。 アート・クラフト関連イベント 2025/05/10(土)母の日企画! 大極門建築木材を使ったカーネーションづくり(5/10・11) 大極門復原工事に伴い発生した薄削りの木材を使って一輪の可愛いカーネーションを作ります。ラッピングをすれば、母の日にちなんだ可愛い贈り物が完成します! アート・クラフト関連イベント 2025/05/07(水)第2回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 12345...1020...