イベント情報|アート・クラフト 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2025/04/26(土)奈良のトビラ マンスリーイベント「奈良の當麻寺と興福寺のトビラ」 奈良のトビラ 4月のマンスリーイベントは「當麻寺と興福寺のトビラ」。 2025年3月25日に『當麻寺の365日』を上梓されたばかりの當麻寺中之坊貫主・松村實昭師と、「365日シリーズ」を最初に刊行された興福寺執事長・辻明俊師をお迎えし、特別対談を開催いたします。 地域文化関連イベント 2025/04/21(月)第1回デジタル写真講座 写真を作品として仕上げる技術を身につけたい方の講座です。初心者でもわかりやすく、ソフトの導入のしかたからRAW現像の基礎まで丁寧に指導します。フォトコン テストで入賞・入選を果たしたい、プロの編集方法を知りたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/04/13(日)早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「デッサン・復元画の基礎」) 早川和子先生によるデッサンや復元画の基礎、遺構平面図からイラストを起こす技術を学ぶ全3回講座です。4月のテーマはデッサンや復元画の基礎。 アート・クラフト関連イベント 2025/04/06(日)はじめてのボタニカルアート教室 植物のつくりを知ることで正しい植物画を描くことができる教室を開催します。 (※題材は変わることがございます。) 歴史関連イベント 2025/04/06(日)週末体験プログラム(4月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2025/04/05(土)第1回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/03/30(日)春の昆虫観察会(3/30・4/26)※定員に達しました 自然が豊かな平城宮跡。虫たちはどんなところで暮らしているのかな?ルーペを持って探しに行こう! 歴史関連イベント 2025/03/25(火)和裁で桜の花袋を作ろう! 春、平城宮跡が桜でいっぱいになる季節。そんな美しい桜のカタチをした可愛い巾着を絹の着物地で作ります。(出来上がりサイズ 底面8×8cm) アート・クラフト関連イベント 2025/03/23(日)【平城のとよほき】バーチャル槍鉋(やりがんな)体験 大極門復原工事でも使用され、奈良時代から使われてきた工具、槍鉋で木を削る匠の技の感覚をバーチャルで体験することができます。 アート・クラフト関連イベント 2025/03/22(土)【平城のとよほき】ワークショップ「鹿と木のマルシェ」3/22・23開催 奈良女子大学で毎回大好評の、ものづくりワークショップです。 今回は特別に大極門の復原に使われた木材を使用して、箸置き、コースターやモビールなどをつくります。 アート・クラフト関連イベント ...56789...20...