イベント情報|南門復原関連 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2024/12/22(日)大極門のカンナ屑を使えるワークショップ 大極門復原工事の時に出た端材を使って、クリスマスにぴったりなリースやブローチ、リボンなどを作りませんか? 南門復原関連関連イベント 2023/09/23(土)奈良時代を体験‼「木簡に描いてみよう。」@『奈良のトビラ』 あべのand 1Fで開催中の期間限定アンテナストア『奈良のトビラ』に、平城宮跡歴史公園ブースが登場します。 大極門復原木材を使って、オリジナル木簡キーホルダーを作ろう! 南門復原関連関連イベント 2022/05/07(土)母の日企画!「南門建築木材を使ったカーネーションづくり」(5/7・5/8) 南門復原工事に伴い発生した薄削りの木材を使って一輪の可愛いカーネーションを作ります。 南門復原関連関連イベント 2022/03/19(土)平城(なら)のとよほき 3/19・20・21 大極門(南門)の完成記念イベント「平城(なら)のとよほき」。 今年の平城のとよほきは3日間! 大極門復原をお祝いし、奈良時代と今を繋げるイベントです。 南門復原関連関連イベント 2021/12/11(土)企画展 大極殿院南門復原への挑戦(2021/12/11~2022/3/12) 2022年春完成予定の第一次大極殿院南門。 伝統技法を用いて古の建物をよみがえらせた工事過程を、実際に使用した道具や図面などとともに紹介します。 展示関連イベント 2021/05/08(土)母の日企画!「南門建築木材を使ったカーネーションづくり」(5/8・5/9)※開催中止 南門復原工事に伴い発生した薄削りの木材を使って一輪の可愛いカーネーションを作ります。 南門復原関連関連イベント 2021/01/23(土)第一次大極殿院南門復原整備工事記念特別展「鬼神乱舞 ―護る・祓う 鬼瓦の世界― Legend of Exorcism」 第一次大極殿院南門復原整備工事を記念した特別展を開催します。 南門復原関連関連イベント 2021/01/09(土)第一次大極殿院南門復原整備工事 最後の現場見学会(公開日は全8日) 南門の復原整備工事の現場が公開されるのは今回で最後となります。 南門復原関連関連イベント 2020/12/12(土)平城京歴史講座「武器・武具の祭祀利用の展開」 元興寺文化財研究所から研究者をお迎えし、最新の調査研究から新たな発見と知見をお話しいただきます。 南門復原関連関連イベント 2020/12/12(土)平城京歴史講座「第一次大極殿院 南門復原工事について」 南門の復原整備工事の現場が公開されるのは今回で最後となります。 南門復原関連関連イベント 12