イベント情報|展示 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2022/01/25(火)2021年度奈良女子大学生活環境学部住環境学科「住環境デザイン基礎」授業成果展「POSTER VISIONS」~未来に示す「へいじょうきゅうせき」への36の眼差し。(1/25~2/27) 「平城宮跡や公園施設が抱える課題を大学生の視点から抽出する」授業の成果発表として、平城宮いざない館内にそれらをポスターにして表現した作品(36点)を展示します。 展示関連イベント 2021/12/11(土)企画展 大極殿院南門復原への挑戦(2021/12/11~2022/3/12) 2022年春完成予定の第一次大極殿院南門。 伝統技法を用いて古の建物をよみがえらせた工事過程を、実際に使用した道具や図面などとともに紹介します。 展示関連イベント 2021/10/09(土)平城宮いざない館 秋期企画展 イラストでつなぐ奈良時代のみやこ(10/9~12/5) 奈良時代に都(離宮を含む)があった場所をより深く知ってもらうため、復原画家 早川和子氏のイラスト原画と各所の出土品などの資料を合わせて展示する企画展を開催します。 展示関連イベント 2021/08/04(水)歩いてつくろう!『みやこのあと・まち歩きマップ』展(8/4~9/26) 消しゴムはんこでつくった「みやこのあと・まち歩きマップ」の制作過程が分かる企画展示を開催します。 展示関連イベント 2021/07/29(木)「奈良大文字送り火」イラスト原画展(7/29~8/17) 奈良県の伝統行事である「奈良大文字送り火」のイラスト原画を、平城宮いざない館内に展示します。 ※写真は昨年の展示風景です ※平城宮いざない館は臨時休館中ですが、下記サイトにて作品をご覧いただけます。 【奈良市観光協会ホームページ】 お知らせ 2021.07.28第62回「奈良大文字送り火」行事について https://narashikanko.or.jp/news/9232/ 展示関連イベント 2021/07/26(月)企画展「本の世界へようこそ -昔の本はどんなかたち?-」(7/26~8/1) 日本と西洋の本の歴史や製本方法の変化について学べる企画展を開催します。 展示関連イベント 2021/07/22(木)企画展「万葉衣裳展 ~山口千代子の世界~」 ※会期は終了いたしましたがYoutubeで会場の様子がご覧いただけます 「正倉院宝物・敦煌壁画へのオマージュ」、「藤原不比等を囲む華麗な一族」をテーマにした万葉衣裳を展示します。 ■平城宮跡歴史公園公式Youtubeにて、企画展の動画をご覧いただけます。 https://youtu.be/LWKHFX9oeyw 展示関連イベント 2021/06/21(月)保山耕一映像展「奈良、時の雫」(6/21~7/11)※開催期間を変更しました 映像作家 保山耕一氏による美しい奈良の風景を映した映像作品を上映します。 展示関連イベント 2021/06/21(月)奈良・西ノ京ロータスロード「フォトコンテスト受賞作品展」(6/21~8/6開催) 奈良・西ノ京ロータスロードにて実施したフォトコンテストの受賞作品を展示します。 展示関連イベント 2021/03/20(土)今甦る 天平の薬物展(3/20~3/28) 正倉院に納められている60種の医薬品のうち、現在も使用されているものについて、生薬標本等により紹介する企画展を開催します。 展示関連イベント ...1011121314