イベント情報|地域文化 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2024/07/20(土)奈良のトビラ マンスリーイベント「奈良の薬草のトビラ」 古来から奈良で生まれてきた大和当帰やキハダなどの薬草。薬草をもっと身近に感じていただくためにワークショップ・体験・物販などのイベントを開催します。 地域文化関連イベント 2024/01/07(日)たこをつくって大空にあげよう ※このイベントは定員に達しました 自分の好きな絵や文字を描いて五角形凧(ごかっけいだこ)を作り、平城宮跡の大空にあげよう! その他関連イベント 2023/11/18(土)平城彩酒物語 ~平城宮跡で色彩と日本酒を楽しもう~ 京都産業大学平城宮跡歴史公園プロジェクトメンバーが平城宮を中心に醸造が発展した歴史や公園の豊かな自然・歴史的景観に見られる伝統色をテーマに新しい形として考案した❝日本酒カクテル❞を提供するだけでなく、日本酒を生命科学的観点から解説する講演や、園内で伝統色を探索するイベントを開催いたします。 地域文化関連イベント 2023/10/29(日)「平城宮跡探検隊」どんぐりひろい ※このイベントは定員に達しました 奈良公園周辺で暮らす鹿のために、餌として寄付するどんぐりを平城宮跡内で拾います。 地域文化関連イベント 2022/10/15(土)みやこのあと地図部 ・キックオフWS 平城宮跡周辺の地図を集めたり、実際に歩いてオリジナルの地図をつくったり、それをネット上で公開したり。地図を通して、ゆる〜く平城宮跡を楽しむサークル活動がスタートします!そのキックオフとして、地図を使ったワークショップを行います。 地域文化関連イベント 2022/08/28(日)平城宮跡で体験しませんか?「古代瓦の拓本づくり、かりうち、平城京かるた(大型)」 古代瓦の拓本づくりや古代のすごろく「かりうち」、楽しく歴史が学べる「平城京かるた」などが体験できるイベントを開催します。 地域文化関連イベント 2022/07/16(土)ツバメのクラフトづくり(7/16~7/18開催) ツバメをモチーフにしたペーパークラフトを楽しもう。 地域文化関連イベント 2021/11/20(土)平城京天平祭・秋 みつきうまし祭り(11/20・21) 衛士隊の再現や天平散楽、秋の天平市など多彩なコンテンツが揃ったイベントを開催します。 地域文化関連イベント 2021/11/06(土)どんぐりひろい大会in平城宮跡 奈良公園の鹿たちのために平城宮跡内でどんぐりを拾って食料として寄付します。 地域文化関連イベント 2021/04/03(土)第19回 平城宮跡クリーン大会 平城宮跡内のクリーン活動を行います。 地域文化関連イベント 1234