イベント情報|歴史 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2026/03/21(土)【古都奈良の歴史体験型演劇イベント】平城遷都誘宵記(へいじょうせんといざよいき)11/9・2/28・3/21 衣装に着替えて参加する歴史演劇イベント 711年、完成間近の平城京に「白い影」が現れた 「… ...まつれ… …なぜ忘れた… ...」 このミステリーを解決するのは、奈良時代に タイムスリップした「あなた」 物語に登場するのは、「元明天皇」「藤原不比等」「太安万侶」 そして、あなたは幽霊を探し出し、都を救うという使命に挑む。 なぜ幽霊は現れるのか、その謎を解いてください! その他関連イベント 2026/02/28(土)【古都奈良の歴史体験型演劇イベント】平城遷都誘宵記(へいじょうせんといざよいき)11/9・2/28・3/21 衣装に着替えて参加する歴史演劇イベント 711年、完成間近の平城京に「白い影」が現れた 「… ...まつれ… …なぜ忘れた… ...」 このミステリーを解決するのは、奈良時代に タイムスリップした「あなた」 物語に登場するのは、「元明天皇」「藤原不比等」「太安万侶」 そして、あなたは幽霊を探し出し、都を救うという使命に挑む。 なぜ幽霊は現れるのか、その謎を解いてください! その他関連イベント 2025/12/21(日)平城宮・聖武天皇、そして難波宮-複都制実現への聖武の思い- 守り、伝えられてきたからこそ今がある。古都奈良の歴史文化の豊かさを、未来につなげたい。田辺征夫氏よりお話をいただきます。 歴史関連イベント 2025/12/20(土)平城遷都誘宵記(へいじょうせんといざよいき)オーディション! 平城宮いざない館を舞台に開催されるイマーシブシアター「平城遷都誘宵記」に出演してくださるメインキャストを一般募集致します! その他関連イベント 2025/12/13(土)平城京歴史講座「近世京都の寺院造営と奈良の古代寺院」 毎月開催している平城京歴史講座。 12月のテーマは、「近世京都の寺院造営と奈良の古代寺院」 歴史関連イベント 2025/11/24(月)【定員に達しました】奈良時代を体験!! よみがえった古代のゲーム「かりうち」対戦試合 2025 発掘調査でみつかった1300年前の古代の遊びを、現代のボードゲームとしてよみがえらせました。 朱雀門ひろばで対決しよう!優勝者には豪華記念品を贈呈。 歴史関連イベント 2025/11/23(日)奈良・文化財の楽しみ方-東大寺編- 守り、伝えられてきたからこそ今がある。古都奈良の歴史文化の豊かさを、未来につなげたい。だからあなたの楽しみ方のコツ、教えます。 馬場先生の講座+対談形式で文化財の魅力に迫ります! 歴史関連イベント 2025/11/22(土)天平びとと楽しむ、みやこのあと・まち歩きガイドツアー 平城京の調査・研究に長年たずさわってこられた杉山先生と一緒に、東院庭園と関連遺跡を経て、宮跡庭園を巡るツアーです。宮跡庭園では古代の儀式「曲水の宴」を再現。天平びとと記念撮影もできます。 歴史関連イベント 2025/11/09(日)【古都奈良の歴史体験型演劇イベント】平城遷都誘宵記(へいじょうせんといざよいき)11/9・2/28・3/21 衣装に着替えて参加する歴史演劇イベント 711年、完成間近の平城京に「白い影」が現れた 「… ...まつれ… …なぜ忘れた… ...」 このミステリーを解決するのは、奈良時代に タイムスリップした「あなた」 物語に登場するのは、「元明天皇」「藤原不比等」「太安万侶」 そして、あなたは幽霊を探し出し、都を救うという使命に挑む。 なぜ幽霊は現れるのか、その謎を解いてください! その他関連イベント 2025/11/08(土)平城京歴史講座「-古代国家と射礼(じゃらい)-」 毎月開催している平城京歴史講座。 11月のテーマは、「-古代国家と射礼(じゃらい)-」 歴史関連イベント 12345...102030...