イベント情報|歴史 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2023/03/25(土)平城のとよほき 平城のとよほきを開催します! ケータリングやお弁当などの飲食、奈良県や奈良時代に関するグッズ制作をしている作家の作品販売やワークショップの「祥瑞マルシェ」 官位の色の服などを着用した方にプレゼント(数量限定)を差し上げる「#moppoi#joyppoi」 古代の女性のメイクが体験できる「天平フェイスペインティング」など多くのイベントを開催します。 季節イベント関連イベント 2023/03/25(土)講演会「平城宮いざない館開館にあたり-イラスト制作秘話-」 平城宮いざない館 館内のイラストを手掛けた早川和子さん(復元画家)に、その苦労話を杉山洋さん(龍谷大学教授)との対談形式でお話しいただきます。 歴史関連イベント 2023/03/25(土)バーチャル槍鉋体験 大極門復原工事でも使用され、奈良時代から使われてきた工具、槍鉋( やりがんな) で 木を削る匠の技の感覚をバーチャルで体験することができます。 その他関連イベント 2023/03/24(金)【3/24・25・26】開園5周年記念ツアーガイド 平城宮跡ディープなウォーク 平城宮跡歴史公園開園5周年を記念し、平城宮跡の見どころを、よりディープにまわるツアーを開催します! 歴史関連イベント 2023/03/19(日)春の昆虫観察会※このイベントは定員に達しました 自然が豊かな春の平城宮跡。ルーペをもって、平城宮跡でくらす昆虫を探しに行こう! 歴史関連イベント 2023/03/11(土)平城京歴史講座「復原模型で見る東大寺国宝建物の魅力と匠の技」 毎月定例の歴史講座。今月は「東大寺国宝建物」についてお話いただきます。 歴史関連イベント 2023/03/04(土)週末体験プログラム(3月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2023/02/05(日)週末体験プログラム(2月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2023/01/14(土)平城京歴史講座「平城宮跡歴史公園(県エリア)の整備について」 平城京研究機関の研究員や平城宮跡歴史公園の整備に関わる方を講師とする毎月恒例の講座です。 歴史関連イベント 2023/01/07(土)週末体験プログラム(1月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント ...10...1516171819...