イベント情報|歴史 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2021/07/31(土)吉野手漉き和紙で和とじ本を作ってみよう(7/31・8/1) 吉野和紙を使って和とじ本を制作するワークショップを開催します。 歴史関連イベント 2021/07/22(木)企画展関連講演会「魅力溢れる奈良時代の衣裳」 企画展の開催に合わせて、講演会を行った後、希望者のみ企画展示室へ移動しギャラリートークを開催します。 歴史関連イベント 2021/07/10(土)平城京歴史講座「平城宮跡の鳥たち -正倉院宝物の花喰い鳥が平城宮跡に飛んできた?」 毎月定例の歴史講座。今月は平城宮跡の魅力の一つである「野鳥」についてお話いただきます。 歴史関連イベント 2021/07/03(土)週末体験プログラム(7月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2021/06/12(土)平城京歴史講座「平城山丘陵の埴輪生産と供給-いざない館の埴輪から」※開催中止 平城京研究機関の研究員を講師とする毎月恒例の歴史講座です。 歴史関連イベント 2021/06/06(日)週末体験プログラム(6月)※6/20まで開催中止 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2021/05/23(日)~「みやこのあと・まち歩きマップ」完成記念イベント~ 「天平びとと楽しむ、みやこのあと・まち歩きガイドツアー」 ※開催中止 平城京の研究に長年たずさわって来られた杉山洋先生のお話しを伺いながら、朱雀門をスタートし、東院庭園、阿弥陀浄土院跡、法華寺、海龍王寺を巡るツアーです。 歴史関連イベント 2021/05/09(日)宮跡ピクニック ~端午の節供と古代菓子のお話~ ※開催中止 前川佳代先生をお迎えして、節供と古代菓子についてのお話をお聞きします。 歴史関連イベント 2021/05/09(日)宮跡ピクニック オンライン講座 奈良女子大学の前川佳代先生をお迎えして、端午の節供と古代菓子についてのお話をお聞きします。 歴史関連イベント 2021/05/08(土)母の日企画!「南門建築木材を使ったカーネーションづくり」(5/8・5/9)※開催中止 南門復原工事に伴い発生した薄削りの木材を使って一輪の可愛いカーネーションを作ります。 南門復原関連関連イベント ...10...2223242526...