イベント情報|その他 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2024/04/13(土)【企画展】元明天皇展リターンズ (会期:4/13~6/16) 藤原京から平城京に遷都をした女帝・元明天皇(691年~721年)の生涯をイラスト、ゆかり地の写真で紹介していく企画展をリバイバルします。 展示関連イベント 2024/04/09(火)第1回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2024/04/07(日)はじめてのボタニカルアート教室 植物のつくりを知ることで、正しい植物を描くことができます。小学生以上対象のボタニカルアート教室を開催します。 アート・クラフト関連イベント 2024/04/07(日)週末体験プログラム(4月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2024/03/31(日)英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室 (中級編) 全3日開催 ※定員に達しました 英国キュー王立植物園ボタニカルアーティストの山中先生に学ぶ、全3回コースの本格的なボタニカルアート教室です。 アート・クラフト関連イベント 2024/03/30(土)【企画展】橋本征一作品展 (会期:3/30~4/10) 佐保川桜まつり燈火会の代表を務めた故橋本征一氏の作品を展示します。 展示関連イベント 2024/03/24(日)【平城のとよほき】講演会「飛鳥から藤原・平城京へ」 相原先生に飛鳥・藤原・平城のそれぞれの都の変遷と、存在した宮についてお話していただきます。とくに今回は飛鳥について、その後の都との違いや宮の変遷についてのお話をしていただきます。 最近の発掘調査についても相原先生の見解を伺います。 歴史関連イベント 2024/03/23(土)【平城のとよほき】七絃琴コンサート 3000 年以上の歴史を持つ七絃琴(古琴)。 隋時代や唐時代の楽曲を中心に奏でます。 ※当日先着です。30分前から平城宮いざない館 企画展示室にお越しください。 その他関連イベント 2024/03/23(土)【平城のとよほき】いざない館でキュートぐみを探せ!! いざない館の館内あちこちにいるキュートぐみを探そう! 受付で紙をもらって館内を回ってね。 キュートぐみを発見したらプレゼントもあるよ! アート・クラフト関連イベント 2024/03/23(土)【平城のとよほき】碧地金銀絵箱(みどりじきんぎんえのはこ)ワークショップ(春日野窯) 下絵が印刷された青い箱に絵の具で彩色して、 ご自分だけの正倉院宝物箱を作りませんか。 ハガキが入るサイズです。(17×11×5 cm) アート・クラフト関連イベント ...1020...2425262728...4050...