イベント情報|その他 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2023/07/29(土)ラミネートに閉じ込めた植物でモビールをつくろう! ラミネーターを使って花びら、葉っぱ、根っこなどをフィルムに閉じ込めます。 それを好きな形に切り抜きバランスをとりながらモビールに仕上げます。 歴史関連イベント 2023/07/23(日)ボタニカルアートの手法でハスを描く なぞりハス 下絵付きの画紙に指定色でボタニカルアートの手法で色を入れます。 美しい彩色が楽しめる講座です。 歴史関連イベント 2023/07/22(土)カラフルで楽しい人形をつくろう! 切ったり貼ったり、ねじったり曲げたり、工夫してウキウキワクワクを詰め込んだお人形をつくろう! アート・クラフト関連イベント 2023/07/17(月)デジタル写真俱楽部 コントラスト機能の特徴を学ぶ講座です。 初級クラス(午前)、中級クラス(午後)を用意しています。 アート・クラフト関連イベント 2023/07/16(日)和裁のワークショップ 手縫いで甚平を縫ってみよう! 和裁に挑戦しながら、3才くらいまで着用できる甚平を手縫いで仕上げます。国産の注染手拭いをご用意していますのでこの夏、心地よく着て頂けます。 アート・クラフト関連イベント 2023/07/15(土)ツバメのクラフトづくり 平城宮跡の夏の風物詩「ツバメのねぐら入り」。羽の動くツバメたちをつくろう! 自然関連イベント 2023/07/15(土)【企画展】 2023【全国巡回展】「kid’s 考古学新聞コンクール」 考古学の楽しさやおもしろさ等を応募者おのおのが作った新聞を展示し、子どもたちの豊かな発想力や表現力をより幅広い年齢層に向けて紹介します。 展示関連イベント 2023/07/15(土)「奈良大文字送り火」イラスト原画展(7/15~8/15) 奈良県の伝統行事である「奈良大文字送り火」のイラスト原画を、平城宮いざない館内に展示します。 ※写真は昨年の展示風景です 展示関連イベント 2023/07/08(土)平城京歴史講座 ※このイベントは定員に達しました 毎月開催している平城京歴史講座。 7月のテーマは、「高級貴族の邸宅の調査ー平城京左京三条三坊四坪の調査成果からー」 歴史関連イベント 2023/07/01(土)写真撮影俱楽部 プロが教えないプロの技術も学べる年間を通じた講座です。 アート・クラフト関連イベント ...1020...3132333435...4050...