イベント情報|その他 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2023/03/12(日)ボタニカルアート教室(中級編) 全3日開催 公認植物画家の山中先生に学ぶ、全3回コースの本格的なボタニカルアート教室です。 アート・クラフト関連イベント 2023/02/26(日)オープンアトリエ2023 みんなでつくる「ネオ平城京」後期 (2023/2/26(日)・3/21(日)の2日間) 障害のある人もない人も。どなたでもアートを体験できる工作ワークショップ。 いろんな素材や方法で、いっしょに表現を楽しみましょう! アート・クラフト関連イベント 2022/12/24(土)己書で2023年のカレンダーを描こう! 筆ペンで楽しく自分らしい文字を描く己書(おのれしょ)。 文字だけでなく絵も描いて自分だけのオリジナルカレンダーを作り、新年を迎える準備をしよう! 季節イベント関連イベント 2022/12/18(日)吉野ヒノキシートでつくるキャンドルホルダー 吉野ヒノキで作られたシートを使って自分だけのオリジナルキャンドルホルダーをつくろう! アート・クラフト関連イベント 2022/12/03(土)元正天皇展関連講座「壬申の乱と元正天皇の不破行幸」 元正天皇の祖父・天武天皇が壬申の乱で勝利。その後、元正天皇はその祖父の足跡をたどる行幸をします。「壬申の乱」の話を中心に、元正天皇の行幸についてお話しします。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/11/27(日)ボタニカルアート教室(初級編) 英国王立植物園で5人しかいない公認植物画家として世界で活躍する山中麻須美先生に、ボタニカルアートのスキルを学ぶ初心者向けの教室です。 アート・クラフト関連イベント 2022/11/19(土)いちせかプロジェクト「竹馬で朱雀大路を行進!」 竹馬に乗って朱雀大路を横断し、その広さを体感するイベントです。 細かいルールはありませんので、自分のペースでゆっくり楽しめます。 その他関連イベント 2022/11/13(日)元正天皇展関連講座「元正天皇の時代」 奈良時代、元正天皇が執政した時代はどんな時代だったのか、史実、発掘調査を元に、お話しします。 トークイベント・講演会関連イベント 2022/11/13(日)いちせかプロジェクト「超巨大?!シャボン玉づくり!」(11/13・20・27) みんなで協力して巨大シャボン玉で遊ぶ楽しいプログラムを実施します。 その他関連イベント 2022/11/12(土)元正天皇展関連講座「泰澄大師と元正天皇」 泰澄大師は白山を開山したとされる越の国の僧侶。正史には残りませんが元正天皇の病気平癒をした僧侶としても伝わっています。元正天皇と泰澄大師のつながり、北陸の伝承について、泰澄大師創建の朝日観音福通寺住職でもある、藤川明宏氏の講座です。 トークイベント・講演会関連イベント ...102030...3738394041...50...