イベント情報|その他 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2024年3月のイベント 2024年2月のイベント 2024年1月のイベント 2023年12月のイベント 2023年11月のイベント 2023年10月のイベント 2023年9月のイベント 2023年8月のイベント 2023年7月のイベント 2023年6月のイベント 2023年5月のイベント 2023年4月のイベント 2023年3月のイベント 2023年2月のイベント 2023年1月のイベント バックナンバー 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む トークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2023/10/08(日)【平城のとよほき】古代の鏡について 古代の鏡の研究者である杉山洋先生に、奈良時代・平安時代の鏡のことと、海獣葡萄鏡のこと、また鏡の鋳造についてをお話し頂く講座です。 歴史関連イベント 2023/10/08(日)【平城のとよほき】NEW!! 平城宮跡ガイドアプリ体験ツアー 専用のスマホを使用したガイドアプリ体験ツアーで平城宮跡を散策しよう! 歴史関連イベント 2023/10/08(日)【平城のとよほき】海獣葡萄鏡鋳造ワークショップ 国営飛鳥歴史公園でも人気の鋳造体験を平城宮いざない館でも開催!飛鳥時代・奈良時代の遺跡から出土したり神社に奉納されてきた鏡、海獣葡萄鏡の小さいサイズのものをみんなで鋳造しましょう!! 歴史関連イベント 2023/10/07(土)いちせかプロジェクト「平城のあきかぜ~コミュニティプレイスペース~」(10/7・15・29) みんなで協力して巨大シャボン玉で遊ぶ楽しいプログラムを実施します。 その他関連イベント 2023/10/07(土)淀川河川公園フォトコンテスト2022 入賞作品写真展 淀川河川公園フォトコンテスト2022の入賞作品(17点)を展示します。 展示関連イベント 2023/10/07(土)写真撮影俱楽部 プロが教えないプロの技術も学べる年間を通じた講座です。 アート・クラフト関連イベント 2023/10/01(日)秋の昆虫観察会※このイベントは10月1日(日)、10月28日(土)両日とも定員に達しました 自然が豊かな秋の平城宮跡。ルーペをもって、平城宮跡でくらす昆虫を探しに行こう! 歴史関連イベント 2023/10/01(日)週末体験プログラム(10月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2023/10/01(日)英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室(初級編) 英国王立植物園で5人しかいない公認植物画家として世界で活躍する山中麻須美先生に、ボタニカルアートのスキルを学ぶ初心者向けの教室です。 アート・クラフト関連イベント 2023/09/23(土)奈良時代を体験‼「木簡に描いてみよう。」@『奈良のトビラ』 あべのand 1Fで開催中の期間限定アンテナストア『奈良のトビラ』に、平城宮跡歴史公園ブースが登場します。 大極門復原木材を使って、オリジナル木簡キーホルダーを作ろう! 南門復原関連関連イベント ...34567...1020...