イベント情報|その他 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2025/04/12(土)【定員に達しました】平城京歴史講座「藤原京の造営について」 毎月開催している平城京歴史講座。 4月のテーマは、「藤原京の造営について」 歴史関連イベント 2025/04/10(木)カラダとココロを整えるヨーガ カラダとココロを整えるヨーガをはじめませんか?まずは外側のカラダから。季節ごとにがんばる臓器を整えるコツと、カラダの基礎を作る「食」について、クラスの初めにお話をします。 その後、ゆっくりとした呼吸にあわせて伸びやかにカラダを動かして筋肉をほぐすと、最後にはココロもほっこり整ってきます。 ヨーガを習慣にして、健康で自由なご自身を目指しましょう! その他関連イベント 2025/04/06(日)はじめてのボタニカルアート教室 植物のつくりを知ることで正しい植物画を描くことができる教室を開催します。 (※題材は変わることがございます。) 歴史関連イベント 2025/04/06(日)週末体験プログラム(4月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2025/04/05(土)第1回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2025/03/30(日)春の昆虫観察会(3/30・4/26)※定員に達しました 自然が豊かな平城宮跡。虫たちはどんなところで暮らしているのかな?ルーペを持って探しに行こう! 歴史関連イベント 2025/03/25(火)和裁で桜の花袋を作ろう! 春、平城宮跡が桜でいっぱいになる季節。そんな美しい桜のカタチをした可愛い巾着を絹の着物地で作ります。(出来上がりサイズ 底面8×8cm) アート・クラフト関連イベント 2025/03/23(日)【平城のとよほき】女舞~玉樹後庭花~ 遣唐使が持ち帰り、平安時代まで宮中で妓女舞として舞われていた「玉樹後庭花(ぎょくじゅごていか)」。舞ははるか昔に絶えており、曲もわずかな譜面のみが残され、明治以降は演奏もされなくなりました。女人舞楽 原笙会では数年間、この舞の復興に取り組んで来ました。今回、平城宮跡にて女舞(おんなまい)を復活、発表いたします。 その他関連イベント 2025/03/23(日)【平城のとよほき】バーチャル槍鉋(やりがんな)体験 大極門復原工事でも使用され、奈良時代から使われてきた工具、槍鉋で木を削る匠の技の感覚をバーチャルで体験することができます。 アート・クラフト関連イベント 2025/03/22(土)エンタビ【観客参加型ミステリー劇】 観客自らが演劇の一部になって参加するイマーシブシアター(体験型演劇)を平城宮跡で初開催。 なんでもかんでも集める旦那様の大切なコレクションを奥様が捨ててしまった…?!失ってしまった宝物を探し出さないと、未来が大きく変わってしまう… 奈良時代にタイムスリップした皆様に、宝物を探し出して頂きたいのです! ゲストの皆様は、美しき平城宮で、奈良の衣装を身にまとい、無事に失った宝物を取り戻せるのか…天平宝物捜索ミステリー、開幕です!! その他関連イベント ...45678...203040...