イベント情報|自然 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2024/08/18(日)葉っぱの魚釣り 葉っぱの魚をたくさん釣ってみよう! その他関連イベント 2024/08/18(日)奈良のトビラ マンスリーイベント「奈良のお茶のトビラ」 遣隋使、遣唐使が持ち帰ったという烏梅(うばい)のお話や、奈良の茶農家さんたちが大集合!暑い夏にすっきり爽やかなお茶を楽しんでください! 地域文化関連イベント 2024/08/11(日)平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「ツバメクラフトづくり」 平城宮跡の夏の風物詩「ツバメのねぐら入り」。 毛糸ポンポンでかわいいツバメのヒナと羽の動くツバメたちを作ってみよう! 自然関連イベント 2024/08/10(土)【※定員に達しました】平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「ツバメのねぐら入り観察会」(親子・家族限定) 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を、専門家の解説を聞きながら観察します。 自然関連イベント 2024/08/04(日)平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「ツバメのねぐら入り観察会」 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を、専門家の解説を聞きながら観察します。 自然関連イベント 2024/08/03(土)【企画展】葉っぱでアート(会期8/3~8/25) 葉っぱを使った魚や植物などのアートを展示します。 平城宮跡の葉っぱを使ったアートもあるよ! 展示関連イベント 2024/08/03(土)【※定員に達しました】平城宮跡で暮らす動物を知ろう!「ツバメのねぐら入り観察会」(親子・家族限定) 夏の星空に舞う約6万羽のツバメがねぐら入りする姿を、専門家の解説を聞きながら観察します。 自然関連イベント 2024/07/20(土)奈良のトビラ マンスリーイベント「奈良の薬草のトビラ」 古来から奈良で生まれてきた大和当帰やキハダなどの薬草。薬草をもっと身近に感じていただくためにワークショップ・体験・物販などのイベントを開催します。 地域文化関連イベント 2024/05/08(水)【企画展】平城宮跡いきものレンジャー 活動発表みゅーじあむ(会期:5/8~6/30) いきものレンジャーの活動紹介を通じて、平城宮跡の素晴らしい自然について手作りのクラフト作品やパネルを用いて魅力を伝えます。 展示関連イベント 2024/04/20(土)第22回平城宮跡クリーン大会 平城宮跡歴史公園内の朱雀門ひろばから遺構展示館までをみんなでおそうじしましょう! 自然関連イベント 12345...10...