イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2022/11/06(日)季節に合わせて心身を整えよう !「寒さに負けない身体づくり」 冬は「腎臓」の季節。 寒さで身を縮め、不安や恐れが強くなりがち。 冷えと乾燥で風邪をひきやすい冬に備えて、胸を開き、足腰をよく使って、ポカポカの冬を過ごしましょう! その他関連イベント 2022/11/06(日)ボタニカルアート教室(中級編) 英国キュー王立植物園で5人しかいない公認植物画家として世界で活躍する山中麻須美先生に、科学的な植物画としてのボタニカルアートのスキルを学ぶ、全2回コースの本格的な教室です。 アート・クラフト関連イベント 2022/11/06(日)いちせかプロジェクト「平城のあきかぜ・風船ラリー&バレー」 風船をボールがわりにしてラリーを楽しんだり、コーンを挟んで試合形式で楽しんだりできる、どなたでも楽しめるイベントを開催します。 その他関連イベント 2022/11/03(木)壬申の乱1350年記念講演会「壬申の乱と村国男依」 壬申の乱1350年を記念し、各務原市文化財課 課長の西村勝広氏を講師にお迎えして講演会を開催します。 歴史関連イベント 2022/11/03(木)週末体験プログラム(11月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 12