イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2025/01/13(月)ボタニカルアート教室(初級編)※こちらのイベントは定員に達しました 科学的な植物画としてのボタニカルアートのスキルを学び、その魅力を体感する初心者向けの教室を開催します。 アート・クラフト関連イベント 2025/01/12(日)苔テラリウム※イベント申込み受付を終了いたしました 身近な苔を使ってテラリウムを作ります。苔と石を使って小さなガラス容器の中に自分の考える世界を表現しよう!講師には、奈良で活動されている「苔えくぼ」さんに来ていただきます♬ 自然関連イベント 2025/01/11(土)復元した道具を使って「和遊字」で書き初めをしよう! 復元した硯や奈良筆、奈良墨を使って「和遊字」で書き初めをしよう。天平衣装を着て記念撮影も!※「和遊字」とは文字を描きながら自分の心を自由に表現し、心を整える方法。 アート・クラフト関連イベント 2025/01/11(土)平城京歴史講座「邪馬台国論争の中の纒向」※このイベントは定員に達しました 毎月開催している平城京歴史講座。 1月のテーマは、「邪馬台国論争の中の纒向」 歴史関連イベント 2025/01/05(日)週末体験プログラム(1月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2025/01/04(土)第10回写真撮影講座 初心者だけど、撮影技術を向上させたい方のための講座です。カメラの設定や構図の決め方などプロが教えないプロの技術も学べます。SNSに素敵な写真を投稿したい、 フォトコンテストにチャレンジしたい・・といった方にお勧めです。 アート・クラフト関連イベント 2024/12/26(木)【企画展】平城宮跡 冬鳥たちの小さな写真展 (会期:12/26~2/26) 草地の豊かな平城宮跡は、野鳥にとって貴重な越冬の場所となっています。毎年訪れる様々な鳥たちの姿を、絵画のような写真作品と、精巧で美しい木鳥(バードカービング)通してご覧ください。 展示関連イベント 2024/12/22(日)大極門のカンナ屑を使えるワークショップ 大極門復原工事の時に出た端材を使って、クリスマスにぴったりなリースやブローチ、リボンなどを作りませんか? 南門復原関連関連イベント 2024/12/21(土)【奈良古代歴史塾】守り伝える平城京 今、国営歴史公園として守られている平城宮跡。かつて平城宮の役所には約1万人が働いていたといわれています。貴族、官人、庶民などの人々は平城京でどんな暮らしをしていたのでしょうか。奈良の歴史を深く知るために、今とむかしを学びます。 歴史関連イベント 2024/12/21(土)奈良のトビラ マンスリーイベント「奈良の斑鳩のトビラ」 奈良のトビラ 12月のマンスリーイベントは「奈良の斑鳩のトビラ」 斑鳩のこと、学んで体験しませんか!? トークショーでは、法輪寺住職 井ノ上 妙康 師 にお話しをいただきます。 地域文化関連イベント ...10...1617181920...304050...