イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2023/10/21(土)みつきうまし祭り~秋の実りと古代行事の再現~ ※みん芸フェスティバル同時開催 奈良の酒と食を味わい、古代行事や歌舞音曲を楽しむ秋祭り。奈良の”うまし”が平城宮跡に大集結します。朱雀大路では天平衣装・奈良時代体験コーナーなど多彩なイベントが開催。今年はみん芸フェスティバルと同時開催です。 歴史関連イベント 2023/10/16(月)デジタル写真俱楽部 コントラスト機能の特徴を学ぶ講座です。 初級クラス(午前)、中級クラス(午後)を用意しています。 アート・クラフト関連イベント 2023/10/15(日)『飛鳥京から平城京を辿る』Part3 平城宮跡周辺を歩く 奈良大学文化部准教授の相原 嘉之氏の解説を聞きながら平城宮跡を歩きます。 ※申し込みは古都飛鳥保存財団まで電話(0744-54-3338(平日8:30~17:15))またはメール(event@asukabito.or.jp)にて 歴史関連イベント 2023/10/14(土)平城京歴史講座 毎月開催している平城京歴史講座。 10月のテーマは、「奈良時代の絵画作例と正倉院宝物」 歴史関連イベント 2023/10/14(土)WHILLで巡る平城宮跡ツアー 歴史ガイドを聞きながら、免許不要のWHILLで平城宮跡をゆっくり鑑賞しませんか? ※WHILLとは次世代型電動車椅子、近距離モビリティのこと 歴史関連イベント 2023/10/09(月)【平城のとよほき】奈良時代特別トークイベント「教えて郎女さん!」 奈良時代に生きる佐紀乃郎女さんに、奈良時代の仕事や生活について教えて頂きます。 歴史関連イベント 2023/10/09(月)【平城のとよほき】バーチャル槍鉋体験 大極門復原工事でも使用され、奈良時代から使われてきた工具、槍鉋(やりがんな)で木を削る匠の技の感覚をバーチャルで体験することができます。 歴史関連イベント 2023/10/09(月)【平城のとよほき】NEW!! 平城宮跡ガイドアプリ体験ツアー 専用のスマホを使用したガイドアプリ体験ツアーで平城宮跡を散策しよう! 歴史関連イベント 2023/10/08(日)平城(なら)のとよほき(10/8~10/9) 第5回目となる今回も、平城宮いざない館内・屋外で奈良時代や奈良モチーフの雑貨販売、ケータリングカーが出店する『祥瑞マルシェ』、毎回好評の古代人を意識した装いで参加するイベント『#moppoi』『#joyppoi』、天平フェイスペインティングなどを開催します。 その他関連イベント 2023/10/08(日)【平城のとよほき】海獣葡萄鏡鋳造ワークショップ 国営飛鳥歴史公園でも人気の鋳造体験を平城宮いざない館でも開催!飛鳥時代・奈良時代の遺跡から出土したり神社に奉納されてきた鏡、海獣葡萄鏡の小さいサイズのものをみんなで鋳造しましょう!! 歴史関連イベント ...1020...3031323334...405060...