イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2021/10/17(日)秋の昆虫観察会 自然が豊かで様々な昆虫が生息する平城宮跡。 秋にはどんな虫がいるか探してみよう! 自然関連イベント 2021/10/16(土)季節に合わせて心身を整えよう! ~自分の歳時記作り~ 日本には世界でも稀な、豊かな「季節の移ろい」がありますが、体調管理も大変です。季節ごとに必要な臓器のケアや、身体の変化の観察法をご提案し、健やかな暮らしの指針となる歳時記作りをご指導します。 自然関連イベント 2021/10/10(日)秋期企画展 関連講演会「復原画家の光と影」 秋期企画展の関連イベントとして、早川和子氏の講演会を実施します。 youtubeにてライブ配信も行います。 https://www.youtube.com/channel/UCPrR4lZlJ5PoBjMeHmvIAFw 歴史関連イベント 2021/10/09(土)平城のとよほき「天平の女楽と女舞~平城宮内教坊~」 平城宮いざない館で奈良時代を祝い、楽しむ2日間のイベントを開催します。 原笙会の舞楽の舞人たちが、奈良時代に存在していた女性 舞楽の「内教坊」として平城宮いざない館前庭で舞います。 歴史関連イベント 2021/10/09(土)平城京歴史講座「奈良時代の色料」 平城京研究機関の研究員を講師とする毎月恒例の歴史講座です。 歴史関連イベント 2021/10/09(土)平城宮いざない館 秋期企画展 イラストでつなぐ奈良時代のみやこ(10/9~12/5) 奈良時代に都(離宮を含む)があった場所をより深く知ってもらうため、復原画家 早川和子氏のイラスト原画と各所の出土品などの資料を合わせて展示する企画展を開催します。 展示関連イベント 2021/10/09(土)平城のとよほき「祥瑞(しょうずい)マルシェ」「ケータリングカー出店」(10/9・10) 平城宮いざない館で奈良時代を祝い、楽しむ2日間のイベントを開催します。 アート・クラフト関連イベント 2021/10/03(日)羊毛で刺繍をしてみよう 鹿をモチーフに特殊な針を使って羊毛を可愛く刺繍してみましょう。 アート・クラフト関連イベント 2021/10/02(土)週末体験プログラム(10月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2021/10/02(土)吉備内親王展(10/2~12/5) 平城京に遷都をした元明天皇の娘であり、元正天皇の妹、聖武天皇の叔母にあたり長屋王の妻でもあった吉備内親王。残る痕跡の少ない皇女の生涯をイラストや写真で紹介、パネル展示します。 歴史関連イベント ...102030...5657585960...7080...