イベント情報|歴史 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント すべてを表示する 2024/12/21(土)【奈良古代歴史塾】守り伝える平城京 今、国営歴史公園として守られている平城宮跡。かつて平城宮の役所には約1万人が働いていたといわれています。貴族、官人、庶民などの人々は平城京でどんな暮らしをしていたのでしょうか。奈良の歴史を深く知るために、今とむかしを学びます。 歴史関連イベント 2024/12/14(土)平城京歴史講座「飛鳥地方と国営飛鳥歴史公園」 毎月開催している平城京歴史講座。 12月のテーマは、「飛鳥地方と国営飛鳥歴史公園」 歴史関連イベント 2024/12/01(日)週末体験プログラム(12月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2024/11/24(日)平城宮跡いきものレンジャー(どんぐり) 毎月テーマを変えて実施している 平城宮跡いきものレンジャー。 ガイドのあきちゃんといろんなドングリを集めます(たぶん今回は10種類)。ドングリの名前を調べるためのオリジナル検索表と仕分けケースをプレゼントします!どんぐり博士になれるよ! 自然関連イベント 2024/11/23(土)好きになることから始めよう 奈良・文化財の楽しみ方 守り、伝えられてきたからこそ今がある。古都奈良の歴史文化の豊かさを、未来につなげたい。だからあなたの楽しみ方のコツ、教えます。 馬場先生の講座+対談形式で文化財の魅力に迫ります! 歴史関連イベント 2024/11/23(土)「ナイト☆サイト☆ミュージアムー聖武天皇即位1300年をお祝いしよう!-」 秋期特別展関連イベント「ナイト☆サイト☆ミュージアムー聖武天皇即位1300年をお祝いしよう!-」を開催します。 普段見ることのできない幻想的な平城宮跡の姿を是非ともご覧ください。 歴史関連イベント 2024/11/17(日)週末体験プログラム(11月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2024/11/10(日)奈良大学×平城宮跡 大極門体験プログラム 奈良大学雅楽研究会による『舞楽「胡蝶」』と弓道部による『弓道体験』を開催します! 地域文化関連イベント 2024/11/09(土)平城京歴史講座『「やまとの方言」関西弁?奈良弁?大和弁?大和言葉?』 毎月開催している平城京歴史講座。 11月のテーマは、『「やまとの方言」関西弁?奈良弁?大和弁?大和言葉?』 歴史関連イベント 2024/11/04(月)奈良時代を体験!! よみがえった古代のゲーム「かりうち」対戦試合 ※競技部門は定員に達しました 発掘調査でみつかった1300年前の古代の遊びを、現代のボードゲームとしてよみがえらせました。 朱雀門ひろばで対決しよう!優勝者には豪華記念品を贈呈。 歴史関連イベント ...23456...1020...