イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2021/11/03(水)愛犬との絆が深まる散歩のしかた講習会 愛犬との上手な心のつなぎ方や公共の場でのマナーの守り方など、愛犬と共に学べる講習会を開催します! 季節イベント関連イベント 2021/11/03(水)週末体験プログラム(11月) 平城宮いざない館では、週末に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、プログラムを絞って実施します。 歴史関連イベント 2021/10/31(日)吉備内親王も食べていた?!甘葛煎てなんだろう? 甘葛(あまづら)は究極のスイーツです。吉備内親王が暮らした長屋王邸からは「甘葛」の文字資料が出ています。内親王も食べたであろう甘葛煎についてお話します。 ※会場とオンラインの同時配信となります。オンラインについては吉備内親王展のサイトをご覧ください。 歴史関連イベント 2021/10/31(日)天平びとと楽しむ、みやこのあと・まち歩きガイドツアー 平城京の研究に長年たずさわって来られた杉山洋先生のお話しを伺いながら、朱雀門をスタートし、東院庭園、阿弥陀浄土院跡、法華寺、海龍王寺を巡るツアーです。 歴史関連イベント 2021/10/24(日)古代の染料を使った染色ワークショップ 奈良時代にも使われていた染料を使って絹布を染色し、袱紗(ふくさ)を作ります。 自然関連イベント 2021/10/17(日)秋の昆虫観察会 自然が豊かで様々な昆虫が生息する平城宮跡。 秋にはどんな虫がいるか探してみよう! 自然関連イベント 2021/10/17(日)植物画のための基礎講座(10/17・10/23) これから植物画を始めてみたい方や、初級の方のステップアップにおススメの講座です。 アート・クラフト関連イベント 2021/10/16(土)季節に合わせて心身を整えよう! ~自分の歳時記作り~ 日本には世界でも稀な、豊かな「季節の移ろい」がありますが、体調管理も大変です。季節ごとに必要な臓器のケアや、身体の変化の観察法をご提案し、健やかな暮らしの指針となる歳時記作りをご指導します。 アート・クラフト関連イベント 2021/10/10(日)秋期企画展 関連講演会「復原画家の光と影」 秋期企画展の関連イベントとして、早川和子氏の講演会を実施します。 youtubeにてライブ配信も行います。 https://www.youtube.com/channel/UCPrR4lZlJ5PoBjMeHmvIAFw 歴史関連イベント 2021/10/09(土)平城のとよほき「祥瑞(しょうずい)マルシェ」「ケータリングカー出店」(10/9・10) 平城宮いざない館で奈良時代を祝い、楽しむ2日間のイベントを開催します。 アート・クラフト関連イベント 12345...10...