イベント情報 平城宮跡歴史公園は、奈良時代を今に感じる特別な空間です。 年間を通じて、平城京の歴史や体験学習、奈良らしい地域のイベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2026年3月のイベント 2026年2月のイベント 2026年1月のイベント 2025年12月のイベント 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む スポーツトークイベント・講演会アート・クラフト歴史南門復原関連自然地域文化その他展示季節イベント 2023/12/10(日)「飛鳥のモティーフ」関連イベント 粘土づくり体験 企画展「飛鳥のモティーフ~葬りのカタチ~」関連イベントとして、古代飛鳥のモチーフを粘土で作るイベントを行います。 歴史関連イベント 2023/12/10(日)「飛鳥のモティーフ」関連講演会②「飛鳥・藤原」の世界遺産登録に向けて 小池香津江氏(明日香村教育委員会文化財課課長)が「『飛鳥・藤原』の世界遺産登録に向けて」をテーマに講演を行います。 歴史関連イベント 2023/12/10(日)愛犬との絆が深まる散歩のしかた講習会 愛犬との上手な心のつなぎ方や犬同士の正しい挨拶の方法、公共の場でのマナーの守り方などを愛犬と共に学び、公園内でより楽しく過ごせるようになる講習会を開催します。 季節イベント関連イベント 2023/12/09(土)英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室 初級ステップアップ編(12/9・10の2日間) 英国キュー王立植物園 山中麻須美先生によるボタニカルアート教室。初級編からさらにステップアップしたい方向けの2日連続講座です。 アート・クラフト関連イベント 2023/12/09(土)平城京歴史講座 毎月開催している平城京歴史講座。 12月のテーマは、「新沢千塚古墳群と『古墳の論理』」 歴史関連イベント 2023/12/03(日)早川和子先生に学ぶ「復元画ワークショップ」(テーマ「唐招提寺の模型を見て描く」) ※このイベントは定員に達しました 早川和子先生による復元画の基礎が学べるワークショップを計3回開催します。12月は唐招提寺の模型を見て描く講座を開催します。 アート・クラフト関連イベント 2023/12/03(日)週末体験プログラム(12月) 平城宮いざない館では、日曜祝日等に様々な体験プログラムをお楽しみいただくことができます。 歴史関連イベント 2023/12/02(土)写真撮影俱楽部 プロが教えないプロの技術も学べる年間を通じた講座です。 アート・クラフト関連イベント 2023/11/25(土)奈良古代歴史塾 完成した古代の都「平城京」 公益財団法人元興寺文化財研究所所長・仏教美術協会理事長の田辺征夫氏に平城京をテーマに講義をしていただきます。 ※申し込みはFAX(0742-33-7622)またはメール(narasukibitoclub@gmail.com)にて 歴史関連イベント 2023/11/25(土)都市公園制度制定150周年記念パネル展 都市公園制度制定150周年を記念したパネルを展示します。 展示関連イベント ...102030...3334353637...405060...